昨年から始めた西国三十三所観音霊場めぐり。

2021年11月の記録はこちら
→【西国三十三所観音霊場めぐり】 京都 六波羅蜜寺、清水寺&東寺 紅葉ライトアップ 2021.11.29
この時は、紅葉が見事でした。
今回は、桜を見に。
金沢はまだ蕾でしたが、京都はもう満開のところがありました。
紅葉と違って、桜は一瞬ですから、「行こう!」と思う時にすぐ行動するに限ります。
第十九番 霊麀山 (れいゆうざん)行願寺(ぎょうがんじ)-革堂(こうどう)-
宗派 | 天台宗 |
御本尊 | 千手観世音菩薩 |
開基 | 行円上人 |
創建 | 寛弘元(1004)年 |


Restaurant 信
行願寺-革堂-を出てすぐ向かいにあるRestaurant 信でランチ。
12時だったのでお腹も空いたし、近くで美味しいものないかな?と検索したら一番に出てきたフランス料理のお店。
京都らしく、間口が狭く奥行きがある細長いお店。
町屋を改装した大人の隠れ家フレンチレストランです。
京都市中京区寺町竹屋町下る久遠院前町667-1
075-231-1211
( Lunch)11:30~14:30 ( Dinner )18:00~21:00
月曜定休
テーブル 14席









とっても良い食材を使って丁寧に仕上げてある上品なフレンチレストラン、超おすすめです。
第十八番 紫雲山 (しうんざん)頂法寺(ちょうほうじ)-六角堂-
宗派 | 天台系単立 |
御本尊 | 如意輪観世音菩薩 |
開基 | 聖徳太子 |
創建 | 用明天皇2(587)年 |




御所の桜
お見事。


二条城の桜
満開でした。


さいごに
帰ってきた夜、23時34分頃、京都南部で地震があったとニュースで知りました。
びっくりです。
普段、あまり地震が起きないところだと油断してはいけませんね。
気をつけないと・・・。
でも、心配ばかりしていてはどこも行けません。
行きたいところへはどんどん行くことにしています。
金沢から京都までは、特急サンダーバードで2時間あまり。
余裕で日帰りできます。
ちょっと京都まで・・・そんなフットワークの軽さを目指したいです。
本当は京都の大学へ行きたかったんだよな・・・とフッと思い出し、何十年前のことを言ってるんだと我ながら呆れました。
行ってみたいところへ行って、やってみたいことをやる。
人生に悔いを残さないようにしたいですね。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

