岡山の後楽園・水戸の偕楽園・金沢の兼六園は、三大名園として有名ですね!
私は、やっぱり兼六園が1番だと思っているし、今回、後楽園へ行って改めて兼六園の方がいいぞと思ったわけであります。なぜかというと、後楽園は、2月に芝焼をしたようで芝が枯れていたからです(;^ω^)そんなことかって感じですが(^^;)
ただ、お城も入れて総合点で見るとどうかとなると微妙です。
岡山城は、立派でした。
外観も美しく再現整備されているし、中に入っての説明もとても行き届いていました。
展示してあるものも見やすいし、解説がわかりやすく、楽しい。
その点、金沢城は、一部だけ復元してあり、使っているものとか作り方とか超立派なんだけど、誰もがそこで歴史を体感できるかというと、ちょっと難しい気もする。岡山城のほうが、立派な天守閣が再建されている分、中に入って、いろいろ楽しく学べる。
私の勝手な採点だけど、岡山城&後楽園VS金沢城&兼六園は、五分五分というところであります。城と庭は、一体となっているものなので、それを切り離して考えるのは良くない。
今後、金沢城の天守閣が復元された暁には、金沢城&兼六園こそが最高と自信を持って言えると思うぞ(*^。^*)
ぽちっと応援していただけると励みになります(^^)