お城好きの友達と共に、金沢駅からサンダーバードで新大阪、のぞみで岡山、伯備線で備中高梁へ
備中高梁駅は、おしゃれな本屋さんのなかにスタバがあり、その上には図書館もある素敵なところでした(@_@)
タクシーで行けるところまで
そこからは、700m急勾配の階段状の坂道をハーフー言いながら登りました。息切れするし、足は痛くなるし、かなり大変でした。
貸し出し用の杖を利用している人も多かったです。
山城を制覇したい人は、足腰が何ともないうちに行くべきですね(((^_^;)
ここを登りきったら、ついに
日本一高いところに天守がある備中松山城( ☆∀☆)
ここは、権威の象徴としての場所で、実際には戦のとき以外は、麓の城が居城だったそうです。
天守から見下ろす麓は、かなりの下の方でした(・・;)
帰りは、遊歩道をテクテク下り、さらに、タクシーで上った山道を歩いて下りました‼
のどかな風景を楽しみながら、1時間くらいテクテク歩いて、武家屋敷地区を通って、駅へ
立派なお屋敷が続き、さらに歩くと
看板の上にお城が(@_@)‼
やっと戻って来ました‼
かなりハードだったので、岡山駅で買ったお土産のマスカットゼリー イン チョコが1個ずつ補給されていきました(笑)
一昨日の朝は、早朝、雲海が見られたそうです。見れる日と見れない日があるそうで、10月〜3月の気温差が大きい日は、見れるみたいです。
ぜひ、いつか、雲海を見に来たいです。
備中高梁駅から、次は倉敷へ行きました~( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
ぽちっと応援していただけると励みになります(^^)