仕事とプライベートの予定を一つの手帳にまとめた方がいいですね。
実は、スタジオの仕事を終えて、友達の家へ行く予定だったのに、出がけに電話があり、応対していたり、後片付けしたりしていたら、結局、1時間も遅刻してしまいました( ゚Д゚)
なぜ、遅刻してしまったのか?
そもそも、約束の時間を間違えていました。13:00だったかな?13:30だったかな?とLINEトークを確認したら、なんと、「12:30に行きま~す」って私が言ってるじゃないですか(;・∀・) 根本的にいい加減すぎます!
私の中に、仕事優先モードが抜けきらず、仕事だから(プライベートの約束に)遅れても仕方ないという気持ちがあります。ありました?仕事人間の人は、皆さん思い当たると思います。「そうは言っても仕事が入ったんだから、仕方ないじゃないか」そうやって、家族が不信感を募らせていくんですよね。「今から帰る。すぐ帰る。」は、1時間は帰ってこないなって。
ごめんねと言えば許してもらえると甘えている。遅刻に対して、厳しい人も多いと思います。私は、そういう人と仲良くなれません(;^ω^)いつも「ほんとにもう・・」と言いながら、許してくれる人といるので、いつまでもダメなままなのかも(-_-メ)
でも、時間を守ることは、本当に大切です。人に迷惑をかけることもいけません。それで、いつも反省し、しばらくは頑張っているのですが、すぐやらかします( ;∀;)
遅刻しないために『逆算ウィークリー』を使おう!
今まで、仕事とプライベートを分けて考えていましたが、トータルに考えることが大切と思うようになってきました。「私」という人間は一人なので、両方合わせて、100%であり、どこをどう工夫しようと合計24時間。
24時間を27時間として使いこなすとかいうレベルは、私には無理です。そんなに頑張ったら、疲れて、1日しか持ちません。そして、その反動も大きいです。だから、無理はしません。
予定がブッキングしないように。夕方から夜にかけて、押してくるので、午前中、早めにやらなければならないことを済ませておきたいものです。
朝10分で片づけることを夜は1時間あってもやらないときがあります。「やる気」もそうですが、実際、疲れているんだと思います。集中力も消耗して、何をしなければならなかったかをよく見失います。
その場その場で全力を出し過ぎず、時間が来たらそれ以上続けるのかやめるか判断する。
予定が入ったら、すぐウィークリーに落とし込んでいく
書いたり、書かなかったりすると結局信頼感0です。とにかくいつも持ち歩き、全部書き込む。毎日、見る。
せっかくの逆算手帳&逆算ウィークリーなのに、なかなかうまく使いこなせていません。でも、テンパって困っている今だからコボリジュンコさんの『逆算ウィークリー』しかないと思えたのです。
時間を見えるようにする
私に必要なことは、モノを絞り込み、全体像を把握して、状況に対応できて、不安が解消されること。それを時間にも応用したいです。
いつ、何があるか、把握していて、臨機応変、状況に対応し、最低限、人に迷惑をかけず、自分が疲れない。
「健康第一」なので、ムダな時間も断捨離し、大事なことに時間を使えるようになりたいです。
今日は、反省中なので、とてもまじめに書きました(-_-メ)
ぽちっと応援していただけると励みになります(^^)