忙しいと言う人にこそ、ヨガをオススメします。そんなこと言っても、時間がないからムリという声もよく聞きます。
私自身もヨガ教室の60分〜90分という時間は、仕事をしていた頃は全く作れませんでした。でも10分やそこらでは、なかなか頭の中がスッキリしない。やっぱり90分くらい必要なんです。
「忙しくて時間がない」と感じる時は、頭の中が「やらなければならい」でいっぱいになっている
忙しくて時間がない。そう感じてしまうんですよね。
一体何にそんなに忙しいのでしょうか・・・。
かつての自分のことを思い出してみると、とにかく仕事から帰るのが遅く、家に帰ったら疲れ果てていました。たまの休みは、たまった家事をしたりしていたら、あっという間に1日が終わっていました。
どこにゆっくりヨガなどする時間があるのか、想像もつきませんでした。
退職してからも、しばらくは、ヨガ教室行ってる時間があったら他のことができると思っていました。
忙しくて時間がないと感じる時は、頭の中がいっぱいになっていて、処理しきれてない状態のようです。
毎週90分ヨガ教室に参加してみての変化
毎週、ヨガ教室に参加してみるようになると、考え方が変わってきました。
ヨガを90分した後、いっぱいあると思い込んでいた「やらなければならないこと」が、頭の中から消えてなくなっているのです。
最初の15分くらいは、雑念がいっぱいありますが、次第に力が抜けていき、そのうち、「やらなければならないと思い込んでいること」が「生きていく上で本当に大切なことという訳ではない」と気づくのです。
やらなければならないことは何もない。あるのは、やりたいことだけ
やらなければならないと思い込んでいることのほとんどは、やりたくないけど他の人のためにやらなければならないと思っていることではないでしょうか?
人それぞれに与えられた時間は限られているというのに、なぜ自分のことをしないで他の人のことをするのか。
他の人の課題まで手を出すことによって、その人のためにならないこともあります。
だから、自分の人生においては、自分がやりたいことをしっかりやっていくのがいいです。
さいごに
忙しいと感じている時の自分の状態を客観的にみることができればいいですね。
頑張りすぎて余裕なくて、いろんなことが後手に回っているから、時間が足りないのです。
自分が本当にやりたいことだけ優先してやるようにすれば、逆に余裕が生まれてくるはず。
ただし、なかなか頭の中のゴチャゴチャをスーッとなくすのは難しいから、ヨガ教室などに参加して、90分くらいじっとしていたら「忙しい忙しい」が消えますよという話でした。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。