大倉くんのドラマ「知ってるワイフ」にハマってしまい、録画予約しているのにリアルタイムでしっかり見てしまったさわこです。
前回のダメダメな大倉くんがキュンときたおばさんは、この後、最終回どうなってしまうの??とドキドキしていました。
結果、普通の終わり方でめでたしめでたしでしたね(笑)
時間を戻すなんてできないですよ。

当たり前のことだけど、次元が違う世界に入り込んだらどうなっちゃうんだろう?って思考が混乱しました。
ドラマを見ていない人には何をいってるんだか、わけわからないと思いますが、要は人との出会いのきっかけになった瞬間に戻って違う選択をしてみるけど、結局、同じ人が出てきて同じ展開になる。
でも、自分が気持ちの持ち方や伝え方・言い方を変えれば、幸せに暮らすことは可能だということなんです。
同じ現象が起きていても、自分が変われば、相手との関係が変わるんですよね。
うまく行かなかった結婚生活で自分も相手もボロボロになっていたのに、自分がちょっと気をつけるだけで、落ち着いてちょっと余裕を持って相手を大事にするだけで、自分も相手も笑顔でいられる。
大倉くんの笑顔が可愛すぎて、なんでも許してしまいますわ(笑)
イケメンは得です!
読書
精神科医 樺沢紫苑先生の新作『精神科医が見つけた3つの幸福』を読んで、セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福があってはじめて、ドーパミン的幸福があるという順番が重要とつくづく思います。
セロトニン的幸福=健康で、オキシトシン的幸福=家族とのつながりがあって、ドーパミン的幸福=仕事の成功が真の喜びになり得るのです。
働き過ぎて自分が病気になったり、家族がバラバラになってしまったりしたら、仕事で成功してお金持ちになったって意味がないですよね。
過去の私もそうでしたが、そんな「当たり前のこと」をわかっていない人が多いと思います。
人に伝えたいことは3回言う(書く)といいので、私もしつこく伝えていこうと思います。
健康と家族が何より大事です。

精神科医が見つけた3つの幸福by樺沢紫苑 これを読めば幸せになる方法がわかる
健太
お天気がいいとすぐ鉄棒のところまで付き合わされます。

さいごに
最近、ランチの回数が増えてきて幸せです。
今までおとなしくし過ぎましたよ。
美味しいものを食べにどんどん行きたい。
能美市まで車で50分もかけて行ってきました。

日穏(にのん)超人気 薬膳カフェ 能美市松ヶ岡 隠れ家のヘルシーランチ 2ヶ月後まで予約いっぱい
こんなご馳走をおうちで作れるようになったら最高ですが、無理せずすこ〜しずつ自炊頑張ってます。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

