なかなかコロナがおさまりそうにない状況ですが、旅行に行きたい気持ちがムクムク出てきているさわこです。
行けないと思うとなおさらです。
思えば去年の今頃はまだ私の意識が低くて、3月20日の娘の結婚式のことで頭がいっぱいでした。
娘から「海外にいる友達は飛行機が飛ばないからキャンセルになった」と聞いて、「そうなのか、大変だね」なんて軽く考えていました。
それにしてもあの時、結婚式ができて本当に良かったです。
そのすぐ後の人たちはみんな延期せざるを得ない状況で、今年はその人たちの予約分が入っているから今年申し込みしたい人は大安とか良い日は全然空いていないそうです。
いろんなところで皺寄せが出てきていますね。
でも、そんな中でも桜は咲くのです。
今年は、見に行きます。
お花見宴会とかしないので、行ってもいいですよね。
去年、外へ出てはいけないような雰囲気で、こっそり犀川の桜を見に行ったけど、なんだか悪いことをしているような気持ちで全然楽しめませんでした。

今年は、兼六園だけじゃなく、能登鹿島駅で「桜と電車」の写真も撮ってこようと思ってます。
とにかく早くコロナがおさまりますように。
金沢港クルーズターミナルにまた豪華客船が入ってきて、賑わうといいな。私もいつか豪華客船で世界一周旅行したい。

#予定では76歳の時に行きます
#今から15年後
#きっと行く
読書
漫画家 卵山玉子さんの『ネコちゃんのすぱるたおそうじ塾』を読みました。
監修の空間心理カウンセラー 伊藤勇司さんの言葉で、「捨てにくいモノは、想いが乗っかっているから捨てにくいが、使っていないモノと想いを切り離して考えると手放しやすい」と書いてありました。
確かに、プレゼントしてくれた人の想いを切り離すと捨てやすくなります。

ネコちゃんのスパルタおそうじ塾by卵山玉子 空間心理カウンセラー伊藤勇司とマンガのコラボ
健太

さいごに
今日、フラダンスの自主練を頑張ってからのランチは、久しぶりの浦田クリニックのcafe87。
グラスフェッド ビーフステーキ150g

ニュージーランドの牧場で放牧されていて、成長ホルモン剤を使わず、牧草だけで育った健康な牧草牛。
鉄やタンパク質、オメガ3系脂肪酸がいっぱい入っているそうです。
上に乗っかっているバターも、無農薬で育てた牧草飲みを食べて育った丹生ぎけうから搾った牛乳のみを使用して作られたもの。

きっとアメリカのセレブってこういうものを食べているのね。
私は、普通のお肉でも十分おいしいと思ってしまうけど(笑)
栄養価がきっと全然違うのでしょうね。
一応、普段食べられないようなものを外食で摂り入れるようにしてます。
芸能人もお忍びで人間ドッグを受けに来るという浦田クリニック。
海老蔵さんが来るのは有名だけど、深キョンまで来たというのはワクワクします。
誰でも入れるカフェの方で出会うことはないだろうけどね。
ここのヘルシーな食事は全メニュー制覇したので、良かったら覗いて見てください。
浦田クリニック【ヘルシーランチ】金沢駅 西口近く おいしい糖質制限 全メニューを制覇 -ドクターズクリエーションcafe87-
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

