金沢から車で1時間かけて、能登まで行き、牡蠣を食べてきました。
能登中島 かき処 海(かい)焼き牡蠣・カキフライ・牡蠣釜めし 最高
そこで止めておけばいいのに、ケーキまで食べてしまうという、とっても満足なプチ旅行でした。
ランチでお腹いっぱいになっているのに、さらに別腹というやつです。
ドライブは楽しく、家へ帰ってからも心地よい疲れで、まったり過ごしました。
で、結果は、体脂肪率27.0%
1日で一気に2%アップです。
原因は、釜飯とケーキ、それから運動不足でしょうね。


焼き牡蠣を10個食べるのは栄養そのものなんですが、その後のご飯とケーキは、こういう結果をもたらします。

怖いですねぇ。
ここまではっきり数字で現れると、説得力ありすぎです。
『3ヶ月で体脂肪率4%減りました。』と自信満々で書いていた記事の信憑性もぶっ飛ぶと言うものです。
【ダイエット成功】 体重そのまま、筋力つけて体脂肪減らし、体脂肪率4%減 基礎代謝量50kcal増 体質改善して疲れにくい体に
ここからどう戻すかが大事ですね。
やっぱり甘いもの食べると幸せだぁという気持ちはあります。
ただ、これから後、糖尿病などにならないようにするためには、日頃のちょっとした我慢も必要だと思います。
でも、たまにこうやってハメを外すことがあった方がいいですね。
いっつも我慢ばっかりしている方がストレスです。
という言い訳で、なんとかこの場を切り上げ、明日の朝、また24%台に復活していることを夢みて、今日は粗食と猛烈な運動を(笑)
読書
毎晩、布団の中で、辻仁成さんの小説『十年後の恋』を読んで夜更かしするのが楽しみです。

もうすぐラストで、ハッピーエンドになるのかと思っていたら、ガタガタガタと崩れていくのが衝撃的で、うわ〜っと思いながら寝ました。
今晩、どんなラストシーンで完結するのか、ドキドキします。
ひっさしぶりの恋愛小説、やっぱり面白いですね。
実際のコロナ禍のパリが描かれていて、惹きつけられます。
お掃除
お風呂&脱衣所&トイレの持ち物の数を数えました。
頻繁にトイレへ行く母のために、リフォームの際、寝室のそばにトイレとお風呂を作りました。
ここだけの話ですが(笑)、お風呂入る時にそばにトイレがあるとめちゃめちゃ便利です。

家中まるごと棚卸し 部屋別もちもの数の把握(8) 「お風呂&脱衣所」編 棚にいろいろ171点
健太
そこに足を乗せるのは、ちょっと違うぞ。あっ、手だからいいか・・。

さいごに
地盤改良工事が始まりました。
今はまだアパートに暮らす娘から電話がかかってきて「あと半年だね」と話しながら、これからずっと近くで暮らすんだなって実感してきました。

期限が決まると逆に「完全なひとり暮らしを満喫しよう」と思ったりするのも面白いものですね。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

