娘夫婦の家の地鎮祭がありました。
たくさん降った雪がずっと残っていて、どうなることかと心配していましたが、雪の上に板を敷きテントを張って、無事開催されました。
比較的気温も高めで穏やかな曇りの日。
大雪や大雨じゃないだけでもありがたいと思えました。
これから地盤改良して来月末から建て始めます。
工事が無事に進みますように、その後、その家で娘夫婦が幸せに過ごせますように。
神様が守ってくれると思います。
そして、なんとなく、父が空から見守っている気がしました。
ありがとう。

早寝早起き
23時半就寝、7時20分起床
夜、布団の中で本を読んで眠くなったら寝ました。
ダイエット
- 体重49.3kg
- 骨格筋量20.0kg(昨日より+0.2kg)
- 体脂肪量12.2kg(昨日より-0.2kg)
- 体脂肪率24.8%(昨日より-0.5%)
【ダイエット成功】 体重そのまま、筋力つけて体脂肪減らし、体脂肪率4%減 基礎代謝量50kcal増 体質改善して疲れにくい体に
また24%台に復活して良かったです。
読書
大木ゆきのさんの『幸せが無限に舞い降りるお手上げの法則』を読みました。
ありのままの自分を大切に労り、宇宙の法則に従って生きれば、どんどん思い通りに人生が展開していくと思えてきます。

お掃除
金沢市西部環境エネルギーセンターへ大量のリサイクルゴミを運んできました。
最近、お休みの日に自己搬入する人が増えて、特にプラゴミの袋の山がすごかったです。

みんな手慣れたもので、サッサと分別して置いていきます。次から次へと車が入ってきますが、終わったらサッと出ていくので、まるでドライブスルーのようだと笑えます。
健太
どこにいるのかなって思ったら、こんなところに。

さいごに
ずっと人生って自分が思った通りに展開するって信じ込んでいたのですが、父が倒れ、亡くなってからは、どんどん運命に流されて生きています。
それが、「こんなはずじゃなかった」ではなく、「やっぱりこうなっていくんだな」って思えるのが不思議です。
もし、父がまだ生きていたら、私は退職後もずっと再雇用され、非常勤講師という形で教員を続けていたような気がします。
そして、ずっと頑張り続けていただろうな。
クタクタになりながら。
それはそれで楽しかったかもしれないけど、いつまでも続けられることではない。
それに、そんな私だったら、娘たちも離れていったままだったと思う。
教員だった頃のことを否定するつもりはまったくなく、その時代があるから、私は娘たちを育てることができた。
これからはやっぱり今までできなかった「人生を楽しむ旅」を満喫しようと思う。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

