長い間、仕事が趣味だった私ですが、この年になってようやく熱中できる楽しい趣味が見つかりました。
フラダンスです。
今まで6年間続けてきているのですが、最近「体幹をしっかりさせて、姿勢良く、重心移動しながら踊る」と綺麗に踊れることがわかってきたのです。
何事もコツを掴むまでにホント人の2倍も3倍も時間がかかる私です。
「どんくさくて、全然踊れない」状態で、『私なんて運動神経が鈍くリズム感もセンスもなくてダメだ』と諦めていたんだけど、一昨年・昨年と2回ハワイへ行ってから、気持ちが変わりました。
下手だけど踊るのが気持ちいいと思えてきたんですよね。
それからは諦めるのをやめました。
60歳を超えたら、もう広く浅くなんてことは不要です。
趣味も人間関係も狭く深く、心地よく。
自分が好きな人たちと好きなことをして楽しく過ごす、最高です。

早寝早起き
23時就寝、6時半起床
夜なかなか早く寝ることができません。
ダイエット
- 体重49.8kg
- 骨格筋量20.3kg(昨日より+0.1kg)
- 体脂肪量12.3kg(昨日より±0kg)
- 体脂肪率24.7%(昨日より±0%)
【ダイエット成功】 体重そのまま、筋力つけて体脂肪減らし、体脂肪率4%減 基礎代謝量50kcal増 体質改善して疲れにくい体に
脂肪が減って筋肉が増えて、最大に良いことは基礎代謝量が増えて、疲れにくくなったことです。以前に比べてすごく体力があると思えます。
お掃除
スーパー主婦井田典子さんの真似をして、家の中のモノの数を数えてみることにしました。
昨日、簡単だと思っていた洗面所ですら手こずったので、今日はもっとモノが少ない玄関にしました。

スッキリしていると自分では思っていて、モノの数は30点くらいという予想を大幅にオーバーして、倍の68点でした。
家中まるごと棚卸し 部屋別もちもの数の把握(2) 「玄関」編68点でした
健太
健太のうるさい動画を記録として残しておきます。
さいごに
昨日、洗面所のモノの数を数えていたとき、洗面台の鏡の裏収納の分をすっかり数え忘れました。
スーパー主婦 井田さんは何でも定数・定位置管理をしているので、必要最低限のモノが無駄なく美しく収納されているのに対して、私はとりあえずあるモノを入れていたことをヒシヒシと実感しました。
せっかくなので、数を数えながら、必要以上に多すぎるモノやそこに置いておくのは不適切であるモノは減らしたり、移動させたりしていこうと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

