朝、早目に車で1時間かけて白山比咩神社へ初詣に行ってきました。
3年前は、1月4日に行った時でも車が渋滞していて大変でしたが、今年はスムーズでした。
私はいつも正式に表参道から入ります。

なんだか水墨画のような世界ですね。


この滝の水音を聞くのがとても好きです。
本当に美しい水が流れています。

古く大きな杉の木を見上げるとひっくり返りそうになった、危ない、アブナイ。

ソーシャルディスタンスで間隔を空けて並びました。

これでお札が3枚揃いました。

母の分の「健康御守」も買ってきました。
古いお札を返してきて、スッキリしました。
家族みんなが健康で幸せに暮らせますように。
ちなみに毎年、県外からの参拝客でいっぱいの金劔宮 ( きんけんぐう )の方は、混雑回避するため、駐車場が閉鎖されていました。
早寝早起き
22時半就寝、6時半起床
寝坊して6時半起床だから合格ですよね。
ダイエット
- 体重49.0kg
- 骨格筋量20.0kg(昨日より+0.3kg)
- 体脂肪量12.1kg(昨日より-0.2kg)
- 体脂肪率24.5%(昨日より-0.7%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
元旦に引き続き、また24%台です。あれはマグレじゃなかったんだと思うと嬉しい。
張り切って筋トレしました。
読書
やましたひでこさんの新作『1日5分からの断捨離』を読みました。
この後、書評を書きます。

ときめくお掃除
2021年はお掃除計画にしたがって掃除していくことにしました。
健太

遠出して金沢駅までお散歩に行きました。
観光客の人はいましたが、例年とは比べ物にならない少なさです。

夜はライトアップしてもっと綺麗だと思います。

駅が芸術空間になっているのが自慢です!
さいごに
母が施設へ戻って、なんとなく寂しい感じがするので、テレビをつけっぱなしにしています。
以前、娘が結婚して家を出たとき、空の巣症候群になったみたいで、心にぽっかり穴があいたみたいに寂しかったのですが、少しその時みたいな感じになりました。
テレビをつけっぱなしにすると常に人の声がしているから寂しくないんですよね。
そのうち、テレビをつけなくなると思います。
実は、私は子どもの頃、お正月が大好き過ぎて、3学期が始まる前にいつも熱を出していました。
今から思うと「学校へ行きたくなかった」んですね(笑)
そのころは全く気づかず、始業式の日には熱が下がり、諦めて学校へ行ってましたわ。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

