ずっと家族がバラバラでひとりぼっちで過ごしてきた年もあるので、家族団欒の象徴みたいな「お正月」は好きではありませんでした。
でも、去年から家族がそろってお節料理を食べるようになり、我が家もようやくお正月らしくなってきて嬉しいです。
朝は、母と二人でお雑煮を食べました。

我が家はずっと「芹」だけを入れるシンプルなお雑煮です。母用に小さく切ったお餅も入れたから、変な感じ(笑)
お昼は、みんなで東京の寿司さいしょさんから取り寄せたお節料理、おいしかったです。




来年はどうなるかはわからないけど、できれば来年もまた母が元気で、一緒にお正月を過ごせたらいいなと思います。
早寝早起き
22時半就寝、5時半起床
新年早々、素晴らしい。
朝はお天気が悪く初日の出が拝める状況じゃなかったけど、近所の神社へ初詣に行ったり、お墓までお参りに行ったりしていた時、晴れ間がありました。

太陽のエネルギーってすごいですね。
熱いパワーを浴びました。

庭の雪景色、きれいです。
ダイエット
- 体重49.0kg
- 骨格筋量19.9kg(昨日より-+0.6kg)
- 体脂肪量12.0kg(昨日より-0.3kg)
- 体脂肪率24.5%(昨日より-0.9%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
大晦日にアイスケーキを食べたり、年越しそばを食べたりしたので、体脂肪率ヤバいかなとビビっていたのですが、逆に素晴らしい数値で念願の体脂肪率24%台達成!
今日は、お餅やお節料理を食べたので、明日、どれだけリバウンドしているか、怖いです。
一応、いつもの筋トレをして、買い物へ行くのも歩いて行きましたが。
読書
2020年に読んだ本のベスト10を選びました。
私のイチオシはやっぱり奥平真司さん(25歳)の『OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住』です。
「風の時代」の生き方ってこんな感じなのかな。
時代の最先端です。
ときめくお掃除
元旦でもお掃除しました。

年末にちゃんとやっておけば良かったんだけど、汚いままだったので、ザブザブ水洗い。

拭くよりザブザブ洗っちゃう方が簡単ですね。

おしまい。
健太
みんながいなくなると自分でおもちゃ持ってベッドに入ってました。

さいごに
新年の抱負に3つのことを書きました。
- 「がんばらない」
- 「うまくいかないことがあっても気にしない」
- 「ありがとう」を1日3回言う
だから夜遅くなっちゃうと日記を書けずに寝る日も出てくると思います。
がんばり屋の私が「がんばらない」を一番に掲げたのですから、気合を入れて「がんばらない」を実践していきます!
22時になったので、おやすみなさ〜い。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

