「使った直後に、その場所をきれいにしてから次の場所へ移動する」を心がけていると、家の中が結構きれいをキープできています。
いつも「トイレの後、手洗いボウルの水滴を拭き取っている」のですが、最近、バージョンアップして、「洗面後、洗面ボウルの水滴を拭き取る」もできるようになってきました。
まず、コンタクト容器を洗います。

いつもこれをこのままにしておくのあんまり良くないなぁと気になっていながら、何もせず何十年も過ごしてきました。
今は、洗います。

拭きます。

蓋を閉めて片づけます。

そして、洗面ボウルを洗います。

鏡と蛇口を拭きます。

最後に洗面ボウルを拭きます。

そして、洗面所を出る前に床に落ちている髪の毛をダイソンハンディでサッと吸い取ります。

おしまい。
一連の流れにしてしまえば、あっという間に終わります。
早寝早起き
23時半時就寝、7時半起床
30分ずつスライドして早寝早起きに近づいていきたいのですが。
ダイエット
- 体重48.5kg
- 骨格筋量19.4kg(昨日より+0.2kg)
- 体脂肪量12.5kg(昨日より-0.3kg)
- 体脂肪率25.7%(昨日より-0.6%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
2ヶ月で体脂肪率が3%減ったことの報告記事です。
今日は朝お天気が良かったので、 久しぶりに神社の境内にある鉄棒で筋トレしました。
- 鉄棒で腕立て伏せ
- 鉄棒で斜め懸垂
- 腹筋おやすみ
- スクワット
10回×3セット
読書
草薙龍瞬さんの『反応しない練習』を読み終みました。
「妄想しない」「判断しない」未来のことを憂いだり、過去のことを悔やんだり、人のことをあれこれ考えたり、自分のことを卑下したり、ムダな反応はしないで、見たまま受け取ることにします。
私って本当に考え事ばっかりして頭でっかちだったなぁと思いました。

反応しない練習by草薙龍瞬 「妄想」「判断」をやめれば人生が楽になるブッダの超合理的な考え方
1日1捨
今日は一気に26冊本を手放します。

年末までに、どんどんいろいろスッキリさせていきます。
【1日1捨】 60代からの本気の片づけ 2020年12月の記録
ときめくお掃除
こんまりさんの「人生がときめく魔法の片づけノート」で、もう一度家中の片づけしています。
今日は、本類の片づけをしました。

健太
今日も鉄棒筋トレのお付き合いしてくれてありがとう。

さいごに
クリスマスイブに素敵なプレゼントをいただきました。


メリークリスマス!
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

