昨年2019年7月16日の夜8時20分ごろ、自宅玄関先のわずか20cmの段差で激しく転んで左手骨折しました。
今までケガをしたことがないので、まさか骨折がこんなにずっと後まで治らないものだと知りませんでした。
年齢的なものもあるだろうし、複雑骨折で骨が粉々になってしまっていたというのもあると思います。
日常生活に支障がない状態まで回復しただけで良しとしなければならないところなのかもしれません。
昨年の今頃、整形外科のドクターに5ヶ月経ったからもう治療(リハビリ)は終了と言われた時はショックでした。
小指は全然動かないし、まだ手の内部の筋膜等が癒着していて痛みがあったのです。
保険の関係で手術後5ヶ月過ぎたら治療がストップすることに決まっているんです。
それで、別の病院にお願いしてリハビリを継続しました。
1年間よく頑張ってきたけど、なかなか良くなりません。
それでも痛みがなくなったので、そういう意味ではずいぶん良くなったと思えます。
ただ、まだ握力が回復していません。

左手ではこれが精一杯。
これを右手でやると

全然ラクに簡単に握れてしまう程度なのです。
だから、左手で持ったものをよく落としたりします。
今、リハビリをやめたら、もうこれ以上良くなることはないばかりか、もっと使えない左手になっていく可能性があります。
このまま一生治らないだろうけれど、それでも治ってほしいと願いつづけていきたいです。
早寝早起き
24時半就寝、8時起床
ダイエット
- 体重48.7kg
- 骨格筋量19.5kg(昨日より+0.4kg)
- 体脂肪量12.4kg(昨日より-0.9kg)
- 体脂肪率25.5%(昨日より-1.7%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
昨日、少しリバウンドした分、元に戻ったので、今日はとても良い数値でした。
今日もお天気が悪いので、朝、家で筋トレしました。
- 腕立て伏せ
- ダンベルで腕上げ
- 腹筋
- スクワット
10回×3セット
読書
ワークマンの経営に関する本を読みました。
作業服のワークマンが高品質・低価格のアウトドアウェアの市場に客層を拡大して、ワークマンプラスができたのです。
防寒コートや防水ウェアがとても好評のようです。
私も早速買いに行ってみようと思います。

ワークマン式「しない経営」by土屋哲雄 高品質・安価 作業服だけでなくアウトドアウェア市場にも進出
1日1捨
陶芸教室で作ったお皿たち。
拾ってきた葉っぱをのせて形をつくりました。
葉脈が見えて、縁の部分が上手にできていない割に自慢の作品で、スタジオでよくお菓子をのせてお客様に出していたなぁ。

これから使うことあるかなぁって考えてみたら、きっとないだろうって思うので、思い出のモノとして写真撮ってお別れします。
年末までに、どんどんいろいろスッキリさせていきます。
【1日1捨】 60代からの本気の片づけ 2020年12月の記録
ときめくお掃除
キッチンの収納の見直しをしているとまだ定位置が定まりきらず、時々、「あれっハカリどこ行った?」って探したりします。
ずっと置いてあった場所をズラしてみると違和感がありますが、よく考えたら、別にこっちに置いても全然支障なかったです。

今まで置いてあったところは、こんな感じ。

家族がいるとモノの場所を帰ると大混乱になりますが、一人なので、もうしばらくベストな定位置決めを試みていきたいと思います。
健太
娘がレインコートを買ってくれたのですが、ダメみたいです。

全然歩こうとしません。

ブルブル震えていて、なんか嫌だったみたい。
さいごに
もうすぐ2020年が終わりますね。
年末年始は、母が家に戻ってくるので、久しぶりに「ひとり暮らし」じゃなくなります。
母にとっても家で寝るのは5月以来ですから嬉しいことでしょう。
母を見ていると、自分の将来のことも考えてしまうのですが、私が89歳になった時、私が戻ってくる家はないだろうから、母は戻ってくる家があって幸せかもって思います。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

