この年になってまだいろいろチャレンジしようとしています。
「定期配信のチャレンジ」 なかなかブログが更新できない人へ【金沢ブログ会】
「明日死んでもいい」なんて言っているわりに、結構頑張り屋さんです。
人生に「老後」なんていらないし、「晩年」っていつのこと?って感じ。
近所の公園で私より一回りくらい年配と思われる人たちがよくゲートボールを楽しんでおられます。

一瞬、私もいずれ、近所の人たちとこんなふうに穏やかに過ごすのかなぁと思いましたが、残念ながらイメージが湧きませんでした。
あと何年かしたら、考えが変わるのかもしれません。
今は、まだまだもっと何かやりたいなって思います。

私は前世がイルカちゃんだったのではないかと思うくらい、イルカを見ると癒されます。

ハワイ島のガイドの人たちがオンラインで動画を送ってくれたりします。

月会費25$、年会費250$で会員になって、動画を楽しめますよ。
早寝早起き
22時30分就寝、6時30分起床。
ようやく早寝早起きリズムに戻ってきました。
夜の早歩き散歩をやめたら、ぐっすり眠れて夜中に目が覚めないようになってきました。
夜は、静かに過ごすべきだったのですよね・・・。
当たり前のことがわかっていない私です。
ダイエット
- 体重48.8kg
- 骨格筋量19.2kg(昨日より±0kg)
- 体脂肪量13.0kg(昨日より+0.2kg)
- 体脂肪率26.7%(昨日より+0.4%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
夕食後は疲れることをしないようにしたら、体重が少しずつ戻ってきました。
そして、元気も回復中。
今日は、公園で筋トレしました。
- 腕立て伏せ
- 斜め懸垂
- 腹筋
- スクワット
10回×3セット

読書
きくち体操の菊池和子さんが書かれた『つかむだけ!みるみるお腹が凹む きくち体操』を読みました。
お腹ポッコリを気にする前に、そこは大事な臓器がある場所だから、しっかり筋肉を鍛えて守りなさいと言われている気がしました。

『つかむだけ!みるみるお腹が凹む きくち体操』by菊池和子 本当につかむだけでお腹が凹むか、実践してみる!
それにしても、この人、昭和9年生まれで私の母とほぼ年齢が変わらないなんて信じられませんよね。
1日1捨
無印良品の分解できるキッチンバサミを購入したので、今まで使っていたキッチンバサミを処分します。

無印良品のキッチンバサミ 分解して洗える【買って良かったもの】
年末までに、どんどんいろいろスッキリさせていきます。
【1日1捨】 60代からの本気の片づけ 2020年12月の記録
ときめくお掃除
キッチンの棚の中、詰め替え用も今使っているモノも一緒に入れてあったらゴチャゴチャでした。

今使っているモノだけ入れて、詰め替え用はストック置き場へ移動しました。

健太
いつも私が筋トレしている間、お利口さんになっておとなしく待っていてくれます。

さいごに
夜、栄養コンシェルジュの井田瑞恵さんにzoomでコンサルしていただきました。
私が体重が減りすぎて、いまいち元気がないことを心配してくれていたのです。
結局、よくわからないまま始めていたバターコーヒーを飲むのをやめて、食事を充実させることになりました。
本で読んだり、飲んでダイエットに成功したという人がいて飲んでみていたのですが、バターコーヒーを1食分とするやり方は私には体重が減りすぎて合わないことがはっきりしました。
これは、太った男性がやるとダイエット効果があるやり方なんだと思います。
何かを始めるにしても、やめるにしても、相談できる人がいると安心です。
私の食事は間食も含め、全部、「おむすび」というアプリを使って写真で送ってチェックしてもらっています。
だから、甘いものを食べたいと思う気持ちにもちゃんとブレーキがかかります。
ちゃんと自炊できるようにもなってきて、60過ぎてようやく”まともな人”になってきた気がします。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

