休むって大事ですね。
日記記事が書けなくなって、ちょうど1週間経ちました。
今までずっと続けてきたことがちょっと難しくなったのです。頑張りすぎていたのだと思います。
そこまでがんばらなくてもいいやと思って、無駄な達成感を断捨離するという記事を書きました。
「毎日、日記を書かなければならない」を捨てる【あまり意味のない『達成欲』の断捨離】
そして、休んでいたらいろんなことがわかりました。
私はちょっと疲れていたんだと思います。
早寝早起きもできないし、ダイエットも自分が思ったほどの成果が上がらないし、本も読めないし、捨てるモノはもうあんまりないし、大掃除するほど汚い場所もない。
もうがんばるのはやめて、楽しいことワクワクすることだけしようと思いました。
そして金沢を紹介したり、来年の11月にハワイへ行くために英語の勉強をしようと思ったり、 何か別のことをしようと考えていました。
だけど、少し弱気になって、現実から逃げてしまったかもしれません。
ブログにはもっと役に立つ良い記事を書きたいという思いが強すぎるんでしょうね。
今まで、ありのまま、ただコツコツやってきた私のブログに蓋をしようとしていました。
でも、私は私であって、私以上の私にはなれません。
少しダイエットをがんばりすぎて、体重が減ってしまいました。体重が減るとやっぱり元気がなくなります。
甘いものを食べられない生活はちょっとつまらないです。正直言うと、とてもつまらないです。
だけど、長い目で見て、ここを乗り越えれば、きっとこれからもっと健康になれる気がします。
そんなわけで、元気になってきたので、結局、またいつもの日記記事を続けていきたいと思います。
なんだ、また書くのかって、自分でもなんだか笑えます。
早寝早起き
22時20分就寝、7時10分起床。
夜中に目が覚める回数が減って眠りが深くなって、朝、目覚めた時に疲れが取れていました。
結局、疲れの原因は睡眠の質が悪かったからかもしれません。
ダイエット
- 体重48.6kg
- 骨格筋量19.2kg(昨日より+0.3kg)
- 体脂肪量12.9kg(昨日より-0.1kg)
- 体脂肪率26.6%(昨日より-0.3%)
体重50kgをキープしながら、2ヶ月で骨格筋量2.2kg増やし体脂肪量2.2kg減らして、体脂肪率を24%にするチャレンジ
昨日、フラダンスのレッスンの時、体幹を意識してお腹に力を入れて凹ませて、姿勢良く踊っていたら、めっちゃ疲れました。
姿勢に関しては、こちらの記事も見ていただけると嬉しいです。
今日は、またお天気が良かったので神社の鉄棒筋トレをしましたが、今までの30回を一度にやってしまうやり方は間違っていたのでした。
10回が精一杯くらいの負荷をかけてやらないと意味がないそうです。
道理で、一段低い鉄棒でやったときは楽勝でした。
せっかく筋トレするのだから、今度からサボらないようにしよう。
- 鉄棒で腕立て伏せ
- 鉄棒で斜め懸垂
- ストレッチポールで腹筋・・おやすみ
- スクワット
10回×3セット

読書
ごんおばちゃまの『あした死んでもいい 30分片づけ』を読んでいます。
読んでいる最中から、また片づけのモチベーション上がりましたよ。

あした死んでもいい30分片づけbyごんおばちゃま 片づける前に写真撮っていらないモノを抜くだけ
1日1捨
母のところへミカンを届けに行ったら、代わりに「鉛筆削りが壊れたから、新しいのを買って」と言って渡されました。
明日、新しい鉛筆削りを買いに行くので、これは処分します。

年末までに、どんどんいろいろスッキリさせていきます。
【1日1捨】 60代からの本気の片づけ 2020年12月の記録
ときめくお掃除
シンクの蛇口の裏側が汚れていました。見えにくいところもきれいにします。

蛇口の裏側の見えにくいところをきれいにする【ときめくお掃除】
健太
テレビで英語の勉強をしようとしていると、その前にベッドを持っていってどっかり座る。
そう言えば、娘も小さい頃、テレビの前に立って「見て見て」って言いながら踊っていたなぁと思い出しました。

さいごに
今日は、報恩講でした。
今までずっと母に任せきりで、初めて一人で無事済ませることができました。
昔は、村の人たちが30人もそれぞれの家へお参りに行き、何年かに1回は「お宿」が回ってきて、お坊さんとお参りに来ているみなさんに食事を出さなければいけなかったそうです。
だから、土蔵に御膳が30客もあったのです・・・。
お茶碗もお椀もお皿も湯呑みも全部30客ないとダメだというのは、そういうことなのでした。
今は、お坊さんがそれぞれの家を回るだけなので、いつもの月命日のお参りとほとんど変わりませんが、細かいところで違う点があるので、別記事にまとめます。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

