タニタの「体脂肪率判定表」によると、60代以降の人にとって、体脂肪率24%は標準の中でも「痩せ気味」の部類に入るようです。
標準は29%〜30%あたりで、「全然ダイエットする必要がないと思うよ」と友達から言われました。
そうなのか・・・。
27%あった状態のままでも良かったのか??
と一瞬、思ったのですが、やっぱり何か違う。
私がダイエットしているのは、フラダンスの時、姿勢が悪いことを注意されるたびに「その通りだなぁ」と悲しくなるのをなんとかしたいからなのです。
下腹がポッコリ出ていて、猫背で前屈みになっていると踊っていても、全然素敵じゃないんですよね。
要は、姿勢良く、颯爽としている人になりたいわけです。
だから、体脂肪率の数値が問題なのではないんだけど、一応、数値目標があるとわかりやすいから目安にしています。
実際、体重が減り、体脂肪率も減ると、しゃがむのが苦じゃないんですよね。
これって、すごく家事がやりやすい。
とにかく、食べ過ぎをやめて痩せることはいいことだらけです。
ダイエット
今朝の体重は50.3kg、体脂肪率は24.5%でした。
目標まであと0.5%に迫りました。
ゴールが見えてきたという油断から、ランチ&デザートに行ってしまいました。
金石の「そらみそ」でおむすびランチ
すぐ近くにオープンしたTen riversideで「白どら」と「金棒茶」
#追記 翌朝の体重は+0.1kg、体脂肪率は+0.5%でした・・・。
3ヶ月で体重2.7kg、体脂肪率3.3%減らす ダイエットの記録 10月
読書
ゆるりまいさんの『わたしのウチには、なんにもない。』1〜5巻を読みました。
漫画なので一気に、それも5冊一気に読んでしまいました。
捨てスイッチ、入りました!
1日1捨
母が施設へ入った時の資料いろいろ、まだ捨ててなかったモノを見返し、保管が必要な書類以外はシュレッダーで処分。
【1日1捨】 毎日1つずつ手放し、家の中のモノを少しずつ減らしていく 2020年10月の記録
ときめくお掃除
キッチン天板にずーっと貼ってあった注意書きシールを剥がす【ときめくお掃除】
健太
なんで自分のクッションを玄関に持っていく?
変だと思うよ。
うるさいな。
さいごに
姪が年末の大掃除を前倒しして、3ヶ月かけて家中をきれいにするってブログに書いていて、刺激を受けました。
一度に天井の電気についているカバーを7個も掃除するなんて、すごいと思いませんか?
我が姪ながら、素晴らしいです。
私は高いところが苦手(高所恐怖症)なんだけど、掃除はやっぱり原則として、上からですよね。
できる範囲で見習おうと思います。
そして、できないと思ったら、手伝ってもらおうっと。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。