早起き習慣がすっかり定着しました。
ダイエットの方も「オヤツを食べない。甘い飲み物を飲まない。ランチでデザートを注文しない。」この「3つのしないこと」を守っています。
早起きもダイエットも、今までずーっと「できなかったこと」でした。
私にはやっぱり無理と諦めていたり、意思が弱くてダメな人間だと落ち込んでしまったりしていた部分です。
2年前の記事ですが、笑っちゃいます。
ホント、60年間もずっと努力してできないことって、自分には「向いてない」と思いたくなりますよね。
でも、「健太のために早く起きて散歩しなければならない。」「フラダンス踊る時、前屈みで猫背になって姿勢が悪いと言われたくない。」という若干ネガティブな理由から、本気で取り組んでいるのが良いのだと思えます。
〜できたらいいなぁなんて、甘いこと言っていても、怠け心に絶対勝てません。
人間って楽な方に、楽な方にと流れます。
でも、本当の幸せって「健康」でなければ実現できない。
自分がどこかで何かを乗り越えた気がするのですが、そのタイミングがどこで、きっかけは何だったのか、今度、記事にまとめてみたいなと思います。
ダイエット
今朝の体重は50.3kg、体脂肪率は24.8%でした。
また24%台が復活しました。
目標まで着実に近づいている気がします。
3ヶ月で体重2.7kg、体脂肪率3.3%減らす ダイエットの記録 10月
読書
ひすいこたろうさんの『あした死ぬかもよ?』を読みました。
ずっと気になっているテーマです。
『あした死ぬかもよ?』byひすいこたろう 人生を終える日に後悔がないようにしておきたい
1日1捨
今日は父の月命日でお参りの日だったのですが、お坊さん用の湯のみの蓋を割ってしまいました。
【1日1捨】 毎日1つずつ手放し、家の中のモノを少しずつ減らしていく 2020年10月の記録
ときめくお掃除
やっと衣替え完了。
久しぶりに「全部出す」をやってみました。
健太
お坊さんの読経が始まったら、いきなり大騒ぎし始めて、こっちの方がびっくりしました。
低い声でのお経は、何か波動が異なるのでしょうか??
さいごに
やりたいことがあるのになかなかできなかったり、やらなければいけないことがあるのになかなかやらなかったりします。
そんな時は、いつも心に引っかかっていて、やり残した感があるものです。
それを解決するには、とにかくちょっとでもいいからやり始めてみることかなと思います。
やってみれば意外と時間がかからず簡単かもしれません。
以前、なかなか掃除機がけができなかったのですが、いざやってみたら、マキタのコードレス掃除機で家中掃除しても5分しかかかっていませんでした。
たった5分のことなのに「時間がない」と言っていたのかと我ながら呆れました。
「時間は毎日24時間ある」
それをボーッと過ごしてしまうか、エンジョイしてワクワクして過ごすか、どっちを選ぶかですよね!
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。