築55年の実家は、実際に住むとなるといくら部分的にリフォームしたとは言っても不便なところはたくさんあります。
贅沢を言えばキリがないですね。
たとえ、新築の家に住んでも、予算に限りがあったり、土地の形や面積など思い通りにならないこともいっぱいあるはずです。
また、実際に住んでみて初めてわかることや少しずつ経年劣化していく部分もあります。
一度もアパートに住んだことがないので比較できませんが、田舎で庭がある一軒家は空間的にゆとりがあります。
狭くて便利なところに住みたいと思ったら、いずれ嫌でも老人ホームに入る日が来ます。
それまで築55年の古くて広い家を好きなようにリフォームしながら快適に暮らしていこうと思います。
早寝早起き
24時就寝、7時起床
運動
健太の散歩1回
読書
脳科学者 中野信子さんの『空気を読む脳』を読んでいます。
ときめくお掃除
客間の和室をうまく使えないだろうか・・・。
うまく使えない部屋があるけど、仕方ない【築55年の家をリフォームして暮らす】
健太
こうやって自分でベッドを移動しています。
さいごに
こっそり書きますが、体重がついに53kgを超え、体脂肪率が26%を超えてしまいました。
正確に言えば限りなく54kg、27%に近い数値でした。
ヤバイです。
近所のノリオターブルでランチして来ました。
女子会 Party プラン2480円(税抜)、美味しかったです。
4人でシェアしましたが、ケーキも食べました。
デザートも食べました。
太るのはやむを得ません・・・。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。