「氣は、使えば使うほど磨り減るもの。心は、使えば使うほど満ち溢れるもの。」という記事を読んで、今の私にピッタリだと思ったので、紹介させていただきます。
立花Be・ブログ・ブランディング塾のマスタリープログラムで10ヶ月間、一緒に学んだNICE ONの四ヶ所秀樹さんの公式ブログからの文章です。
→氣は、使えば使うほど磨り減るもの。心は、使えば使うほど満ち溢れるもの。
「これをしなきゃいけないのかなぁ?」って氣を使うんじゃなくて、「これをしてあげたい!」と心を使う。
そうすると、心が満ち溢れてくる。
というのです。
周りの方々からご心配いただいているように、私は、今、入院している母が退院してからどうするかという問題に直面しています。
でも、自分の中で、「退院してからどうするか」は私の課題ではなく母の課題であるとわかっています。
母が私に介護してもらって、自宅で楽しく暮らしたいと思っているであろうと思うのですが、私は一度同居して、それが私にとって容易なことではないと悟りました。
父のように、今すぐにでも死んでしまうのではないかと思い込んで、同居したら、まさかの元気いっぱい、好き放題。
母ってこんな陽気な人だったのかと驚くばかりでした。
今、また体調を崩して弱気になったからと言って、慎重にならざるを得ません。
私の心はどう思っているのか、明らかにするのが怖かったのですが、やっぱり私が健康を維持できていなければ母を守ることができないのも事実です。
子宮系の病気に不安がある以上、私は、やっぱり自分に余裕を持った状態で母を見守りたいし、最後まで責任を持って優しく接したいです。
だから、母には施設に入所してもらう方向で話を進めようと思います。
ちょっと後ろめたい気持ちが離れなかった私の背中を押してもらえた四ヶ所さんに感謝です。
早寝早起き
23時就寝、6時半起床
運動
健太の散歩2回
読書
『嫌われる勇気』
ちょっと苦しみながら、読み終わりました。
書評、書きます。
ときめくお掃除
実家のキッチン掃除をしました。
いろんなこと考えながら、すごく頑張って、いっぱい捨てて、いっぱいきれいにしました。
また、別記事にまとめます。
健太
私がずっと実家の方に行っていたので、寂しかったかな。
さいごに
本1冊、ブログ1記事、それぞれの出会いにタイミングがあります。
ずっと前に買ったのに読んでいなかった本を読み始めたり、朝、Facebookから飛び込んできた記事がグサッと刺さったり、とにかく自分の心を誤魔化さず、正直に生きることにしたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。