コロナのせいというわけでもないだろうけど、心ない行いをする人というのはいるものです。
無意識で受けているストレスから、心にゆとりがなくなっているのでしょうか。
4月の一斉清掃の時に頑張って溝掃除をしたばかりなのに、またゴミが溜まっているので、トングを持って拾ってきました。
その時、嫌なモノを見つけてしまいました。
ラーメン屋さんの駐車場で長い間、タバコを吸い続けるとは考えにくいので、溜まった吸い殻を溝に捨てていったということでしょうか。
以前の私だったら、なんでこんなことするんや!と腹が立っておさまりませんでした。
でも、今は、なぜか、人のことまで考えられない人もいるよなぁって諦められます。
みんながみんな「いい人」ではいられないのかもしれません。
こんなことする人って、きっとバカな人なんだろうと悲しくなるだけです。
そして、これを見ている私が辛いので、私が片づけます。
ここは、私の家の敷地なので、私が掃除する場所です。
私の領域にゴミを捨てていく人がいるのはとても残念。
早く気づいて良かったです。
私はタバコの吸い殻を後始末しない人が大嫌いです。
きれいに溝掃除をしておいたので、簡単に拾うことができて良かったです。
早寝早起き
22時半就寝、5時半起床
運動
健太の散歩2回
読書
ずっと読もうと思いながら読んでいなかった本を今、読み始めました。
きっと今が私がこの本を読むタイミングなんだと思います。
ときめくお掃除
実家の大掃除、キッチン編です。
【実家の片づけ】88歳の母の家の大掃除 キッチン編 シンクの排水口は綺麗にしてくれてありました
健太
さいごに
だんだん暑くなってくるので、朝散歩は早めに行くようにしています。
鷺(サギ)でしょうか?
田んぼの風景を眺めるのも「思い出」になりそうなので、記録しておきます。
母は木曜日に入院させてもらう時、「とりあえず日曜日まで」と言われたのですが、どうなるのかなぁ?
とにかく病院にお任せしています。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。