いろいろできなかったことがあると自分の努力が足りないと考えがちでした。
でも、自然の姿に逆らっているからうまくいかないだけなのだとわかってきました。
最近、私が頑張っている早寝早起きも、根性論では何度チャレンジしてもリバウンドばかり。
ダイエットだってそうです。
根本的なところで何かが間違っていたんだと思います。
まずは、夜更かししてダラダラ過ごしたいと思っていること自体を変えていかなければ話になりません(笑)
ダイエットにしても、心の中で甘いものをたっぷり食べたいと思っている限り、「食べたいけど食べてはいけない、いけない、いけない、でも食べたい、ちょっとだけならいいかな?今日だけなら・・」となります。
なぜ、早起きできないかというと寝るのが遅いからです。
なぜ、ダイエットできないかというと栄養あるご飯をしっかり食べないからです。
早く寝る仕組みを作り、栄養あるご飯を作って食べるようにすれば、自動的に改善されるはず。
だって、私は病気の状態で長生きするのは嫌で、死ぬ直前まで健康で笑って過ごしたいから。
金沢ブログ会メンバーあんこさんに教えてもらった花の名前がわかるアプリ、カメラを花に向けると名前が出てきます
早寝早起き
24時就寝、6時起床
運動
健太の散歩2回
読書
パレオな男、鈴木 祐さんの『最高の体調』を読みました。
私たちはみんな「文明病」なんですね。
最高の体調by鈴木 祐 withコロナの時代を乗り越える時に気をつけていきたいこと
ときめくお掃除
アパートのシンボルツリーの周りの草むしりをしてきました。


2時間半もかかっちゃいました。
でも、ず---っと気になっていたところなので、スッキリして良かったです。
健太
暑い時は、涼しいところで伸びてる。
さいごに
人間って、すぐ成果が見えるものに注目しがちですが、根本的な部分にメスを入れることって大事だと思います。
対処療法じゃ治らないですよね。
難しい本を難しいまま書いてもなかなかその大切さが伝わらないので、もっと自分の中で消化して、自分自身が実践してわかりやすく紹介していけるようになりたいと思います。
このコロナの件で、改めて病気にならないための自分自身の努力が大切だと確信しました。
自粛が解除され、これからコロナに感染する機会は増えると思います。
その時に感染しても発症しない体であることが大事だと思うのです。
もし、発症しても軽症で済むように、常に心と体の免疫力を落とさないようにしておく。
みんなの健康に少しでも貢献できるように、まずは自分が実践です。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。