未来は自分が想像した通りの世界が現れるようです。
不安ばかり思っていたらそんな状態になるし、なんとかなるだろうとお気楽にいたらそれはそれでそんな世界になるだろうし、きっと良くなると信じて努力していたら道が開けていくだろうと。
人類の歴史を考えてみると、狩りをして命がけで生きてきた時代が長く、その後、農作物を作って蓄えられるようになったけど、それでも川の氾濫や悪天候・災害などで収穫できない時もたくさんあったと思います。
だから、自然を怖れて祈りながら生きのびてきたのが私たちの祖先なんですよね。
コロナウィルスも怖いけど、不安がいっぱいになってストレスに負けてしまうことも怖いです。
なんとかして生き延びるぞとたくましく新しい時代に順応していけたらいいなと思います。
満月の日に手放すものは、「不安な気持ち」
早寝早起き
23時就寝、7時起床
運動
健太の散歩2回
読書
ごんおばちゃまの『あした死んでもいい片づけ』を読みました。
3回目です。
あした死んでもいい片づけ 実践!byごんおばちゃま 覚悟の生前整理を今してしまおう
ときめくお掃除
アパートの草むしりをしてきました。


すごく頑張りました。
健太
さいごに
姉が時々、母の様子を見に来てくれるのも嬉しいです。
家で採れたというスナップエンドウを持ってきてくれたので、私ももらって食べました。
ホットクックでスナップエンドウ蒸し3分 バター乗せ 絶妙のおいしさがたまらない
美味しかったです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。