今こそ、小さな暮らしに切り替える時なのではないでしょうか。
緊急事態宣言の延長を受け、これから倒産や失業の問題が表面化してくると思います。
大企業が動きを止めている間、その下で働くところはみんなお金が流れなくなります。
自粛の制限がなくなっても、以前のようにみんなはパ-ッとお金を使うことは少なくなると思います。
出歩くことが少なくなると洋服だって少なくて済んでしまいますよね。
いろいろなモノが売れなくなっていくと思うのです。
社会全体のお金の流れが小さくなった時、その中で生きていくには、小さな暮らし=ミニマリズムですね。
必要なモノ、本当にお気に入りのモノだけに囲まれて、心豊かに生きるから、以前より幸せを感じながら生きることができると思います。
ウィルスのことを考えると、空気が綺麗というだけでありがたい。
改めて、身近にある自然の美しさに気づく人も多くなると思います。
何も持たずに生まれてきたのに、いつの間にか欲望の塊になってしまっていた自分を振り返る良い機会をコロナが与えてくれたと思います。
早寝早起き
24時就寝、6時起床
運動
健太の散歩2回
読書
『心のなかの幸福のバケツ』を読みました。
ひしゃくで相手のバケツに水を注ぎ込むと自分のバケツにも水が貯まるのです。
そんなふうにして過ごしていきたいです。
心のなかの幸福のバケツ トム・ラス、ドナルド・O・クリフトン 言動ひとつで相手も自分も幸せになる
ときめくお掃除
家中の窓を開けたら、空気が通って、とても清々しい気分でした。
家中の窓を開けてみよう 綺麗な空気が一番の大掃除【5月のときめくお掃除】
健太
石川県は、知事が「都会の皆さん、観光に来てください」なんておバカなことを言っちゃったせいで、東京や大阪と同列の「特定警戒都道府県」になってしまって悲しいです。
ペットショップも休業対象になってしまっているので、トリミング行けないじゃないか-。
ペット用のシャンプー買ってきて、うちで洗うしかないのかな-。
トリミングだけしてほしいねぇ。
これは不要不急かなぁ?
さいごに
お仕事をストップさせると不平不満を伝える人がいるから政府もその声を無視できないんですよね。
でも、子どもたちって、その思いを伝えられないと思うのです。
ずっと我慢させられていると、あきらめ病になっちゃうんじゃないかと心配です。
昨日、シュウマイ作りました。美味しかったです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。