コロナの後の世界について、本田健さんの動画がグサリと刺さりました。
現実を受け入れて、変化に柔軟に対応できる人とこのまま何もできない人では大きな差が生まれると思います。
時代は常に変化しています。
一度みんなが今持っているものを手放した後に、新しい世界が来るのだと思えてきました。
これからはスタジオでのイベントもオンライン開催を真剣に検討していこうと思います。
早寝早起き
23時就寝、6時半起床
運動
健太の散歩1回
雨のため、リング完成できず。
読書
『漫画 バビロンの大富豪の教え』を読みました。
お金持ちとは、「お金を持っている人ではなく、お金を増やす人」なのです。
収入の10分の1を投資に回す、お金持ちになれるかどうかは知恵と勇気と騙されない力ですね。
漫画 バビロン大富豪の教え 100年読み継がれるお金の名著 お金に愛される知恵を身につけよう
ときめくお掃除
先日、毛布を洗濯乾燥機で洗ったら、排水口フィルターがとんでもないことになっていました。
毛布を洗ったらすぐこうなることに気づかないといけませんね。
すぐ洗いました。
水洗いだけできれいになります。
Jブラシ、毛先が硬くて丈夫なので、長年愛用しています。
健太
今日も変な格好してる。
さいごに
モーニング ルーティンで今日の予定を書き出すようにしてから、1日がだいたいシミュレーション通りに進むようになって快適です。
欲張らないことが大事だと思いました。
初日、最低限の予定だけ書いたつもりでしたが、それでもこなせなかったので、次からできそうなことだけ書くことにしました。
それでもお天気が悪かったりするとできないこともあります。
あんまりキッチリ予定が埋まっていると予期せぬことが起きた時、対応できないので、ゆるゆるな予定にして、余裕でクリアしていくのが楽しそうです。
旅行の計画を立てているのと同じだと思えてきました。
キッチリ決め過ぎず、その時その時の気分で修正できる、寄り道できるのが良さそうです。
生まれて初めて人生をコントロールできた感覚です。
私のように、「予定を立てるのが苦手、どうせその通りにはならないし」と諦めている人も、1日分の予定なら計画できると思います。
朝、1日の始まりの元気な時に、今日1日をシミュレーションする新しい習慣が楽しいです。
→「朝1時間」ですべてが変わる モーニング ルーティンby池田千恵 30分でタスク分け+30分で未来の「種まき」
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。