昨日は、立花B塾マスタリープログラムの第7講でした。
約1年毎月通って来ているこの講座には5名で受講しています。
ブログの塾ではあるのですが、内面を掘り下げて、自分が何を発信していきたいかを深く考えます。
結局、ブログの内容は自分の人生そのものだと思っているので、本音で語り合えます。
最初の時から、正直に自分がぶつかっている壁について打ち明けて来ました。
私にとっては、家族との関係がうまくいっていないことが最大の悩みでした。
私はそれを「自分が離婚して、娘たちを父親のいない子にしたダメな母親だから」とずっと位置付けてきました。
でも、それなのに、娘たちは十分しっかり育っていました。
思わぬ展開で二人とも結婚できることになり、嬉しくてたまりません。
婚姻届や私の母親との養子縁組の用紙を書くにあたり、娘たちは父親の欄に名前を書く機会がありました。
証人欄に自分の名前を記入する時、きちんと父親の名前を書いているのを見て、「父親のいない子どもなんて存在しないのだ」と思いました。
私が勝手にその存在を消してきただけで、父親がいるから、今、娘たちはここまで育ってきたのだと認められました。
そして、自分の歩みを肯定することができました。
そのことを自分の口で話す場があることは、本当にありがたいことです。
マスタリーに参加して、私の人生が変わりました。
一人で頑張って生きていこうと思っていた私が、一人じゃなくて娘たち夫婦と仲良く一緒に歩んでいきたいと思えるようになったことに幸せを感じています。
早寝早起き
22時就寝、7時起床
運動
10時から18時までのセミナーだったので、運動不足です。
少しでも体を動かすために、お昼休みに渋谷の街を歩いてみました。
読書
読めませんでした。
ときめくお掃除
できないので、今日も心の中のお掃除をしました。
健太
娘からLINEで写真が送られてきました。
ゲージのドアが開いているのに、中でじっとしているなんて、どうしたのかな?
さいごに
マスタリーのお弁当です。綺麗で美味しく量もちょうど良かったです。
食べるものにはこだわっていきたいです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
この日記の中では、今まで以上に私の正直な気持ち(本音)を書いていきたいと思います。
どんなに大変なことが起きても、絶対諦めずに頑張っていくところが私らしさだと思っています。
だから、私の日記を読んで「元気が出る」人が増えるように、これからもたくましく、そしてしなやかに生きながら毎日書いていきますので、また読んでください。
よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。