8年前にリフォームする時に選んだ洗面台は、洗濯機の横で汚れ物を手洗いするのに便利と思って購入を決めたものです。
洗面ボウルが深く、たっぷり水を溜めることができます。

ただ、使った後、排水溝のゴミ受け「ヘアキャッチャー付きケレップ」なるもののお手入れがメチャメチャ面倒くさくて困っていました。

そして、良い代替品を見つけ、もっぱらそれを使うようにしていたのです。

これは、お手入れがすごく楽だし、助かっているのですが、水を溜めて汚れ物を洗いたい時は、やっぱり水が流れて行かないように「ヘアキャッチャー付きケレップ」を使わないといけないのです。
使わないモノはなんでもポイポイ捨てる私ですが、これは捨てずに保管していました。
そして、なにげなく、洗面ボウルの中の注意書きを読んで見てビックリ。

なんと、この「ヘアキャッチャー付きケレップ」は、先端の弁の部分がネジになっていて『取り外しができる』と書いてあるじゃないですか!
それも、「ヘアキャッチャーに髪の毛や糸くずが詰まっていると、洗面ボウルの排水が悪くなるから、取り外して掃除してください。」とまで、はっきりと。
私、8年間、いったい何を見ていたのでしょう???
半信半疑でネジを回してみると、なんとまぁ、超カンタンに外れる・・・。

そしたら、ヘアキャッチャーのお手入れはカンタン・・・。

嬉しい反面、なぜ8年間気づかなかったのか、毎日のように眺めていたはずなのに・・・。
買ってすぐの時は、多分、読んだだろうに・・・。
人は、見ているものを正しく認識しているわけではないと自覚しました。
私が特にそういう傾向があるのだと思いますが、他の人だって、「そこにあるのに気づかなかったということや見ていて知っていたのに、そのことだと思わなかった」ということが一度や二度は必ずあるはず。(と思う)
過信したり、そんなことはないと思い込んでいたり、まず注意書きをしっかり読まなかったり、は気をつけた方がいいですね。
ちなみにお風呂の排水口のゴミ受けの方は、こちらのステンレス製に替えて髪の毛を取るストレスが大幅に軽減されて大正解でした。

ユニットバス用 ステンレス製パンチング ゴミ受け【買って良かったもの】掃除が楽になる
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

