人は変化を嫌います。
前例にしたがって生きるのが楽で、今まで誰もやっていないことをやるのは勇気がいります。
新しいことをやろうとすると、古臭い人たちによって潰されそうになることも多いです。
でも、これだけ変化していく時代において、今まで通りにやろうとすること自体、無理ですよね。
ずっとやってきたことをやめるというだけで、抵抗する人たちも多くいます。
誰かがやめないと終わらないのに、最後の決断をするのを避ける人がほとんどです。
でも、合わないものは合わないし、いらないものをいつまでも続けているのも無駄です。
時代の変化に柔軟に対応していく必要があります。
年をとるとその変化のスピードについていけなくなる人が増えます。
昔は、年上の人が言うことを参考にしたけど、今は若い人から習うことばかりです。
すでに自分を取り巻く環境が大きく変わってきていることを認め、それにしなやかに順応していくのが良いと思います。
そのためには、いつまでも謙虚でいることです。
自分が出来ないことを、周りの人に教えてもらったり、やってもらったりしていかなければなりません。
年をとるというのはそういうことなのかなと思います。
定年で会社を辞めてからも偉そうにしている人、そんな人はきっと寂しい老後になっちゃいますよ。
孫やひ孫からゲームのやり方を教えてもらって、一緒に楽しめるくらいになっていたらいいですよね。
70歳になっても80歳になっても、ずっと人生を楽しんでいきたいものです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。