人間関係で「あれっ、なんでこんなことになっちゃったんだろう?」って思うことありませんか?
そんなつもりじゃなかったのに、と自分の何が悪かったのかわからない時。
そんな時にすぐ自分の何が悪かったのかと考えてしまうのも良くないと知り、良いとか悪いとか考えないようにしようと思うのですが、それでもやっぱり引っかかる。
ふっと思ったのです。
私自身の何を反映しているのかなって。
心当たりがすぐ見つかりました。
私自身が苦手意識を持っている人への対応と同じことを自分がされている気がします。
気のせいかもしれないけど、「気」は大事です。
自分が苦手意識を持っている人に対して、ずっとぎこちない態度を取り続けているから、今、私に苦手意識を持つ人から同じような対応を受けるのだなと思ったのです。
一つの出来事にいつまでも固執してしまうのが私の良くないところです。
離婚のこともずーっと引きずっていたし。
時効を作って、過去にうまくいかないことがあっても、今は新しく生まれ変わっている今日なんだと思って気にしないようにしようと思います。
気にしないということと意識的に無視するっていうのは、ちょっと違うと思います。
過去のことは、成功も失敗も全て、ありのまま受け入れる。
私自身が、もっともっとカラッとした人になったら私の周りのひとは、みんな楽しくなるはず。
古い自分を脱皮して、今日も元気に過ごしましょう。