マリーゴールドって、本当に強いお花です。
どんな環境でもちゃんと育って、お花が咲きます。
香りも強いので、虫除けにもなるようです。
安くて育てやすいので、昨年花壇に植えてあったら、なぜか、コンクリートの境目から、こんなに健気に花が咲きました。
そっと引き抜こうかと思いましたが、思いのほか、しっかり根付いていて、抜けません。
除草剤をかけるのも気が引けます。
ふと思うのですが、同じ咲くにも、どこで咲くかって重要だなと。
花壇で並んで咲いていれば、道行く人が綺麗だなって思って見ます。
野に咲いていたら、かわいいなって思って、心が安らぎます。
だけど、駐車場のコンクリートの隙間で咲いていたら、苦しくなります。
こんなところで咲いてしまってかわいそうって。
マリーゴールドは、自分がどこで芽が出たか、わからないんですよね。
与えられた場所で、精一杯、咲いている。
それもまたその子の運命なのかなぁ。
でも、できれば、早く気づいて、みんなと同じふかふかの土のベッドで育ててあげられたら良かったかな。
母は、家の周りの狭い場所もうまく使って、お花を育てています。
花の育て方は、とっても上手です。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと応援していただけると嬉しいです。