#86/100 100ブログチャレンジの終盤になりました。
出だし、のんびりしていたので、若干、焦り気味でラストスパート。
あと3日で、残り14記事です。
フローに入ってるので、大丈夫だと思います。
今から100記事目になんて書こうか、楽しみです。
有言実行
目標を立てて、それに向かって努力するのは当たり前だと思っていました。
みんな、そうしていると思っていました。
そうすることがいいことで、できなかったら、努力が足りないと。
だから、自分にも他人にも厳しかったです。
達成欲
自分がやりたいって思ったことに関しては、必ず達成したいと思っています。
そのためにコツコツやっていきます。
途中で、諦めません。
だから、最後には、ちゃんと目標を達成できます。
これは、「私の」『強み』だったのか。
自分がやりたいことの目標を決めて、それに向かってコツコツ努力して、達成すること。
それが、必ずしも当たり前ではないことを、ストレングスファインダーのコーチングを受けて初めて認識しました。
ブログ『自分の心を殺してはいけない』の琴市しづかさんにコーチングを受けたときの記事は、こちらです。
私は、「目標志向」と「達成欲」という『強み』があるから、自分の夢を掲げ、それを実現していくことができるらしい。
他の人は、特別に「達成欲」とかがないから、そのことに重きを置かないらしい。
目標が達成できなくても、別に何とも思わない人も多いらしい。
すべて、私の想像を超えることだった。
だから、みんな、もっと楽に生きているのか~。
頑張らずに、楽しくやっていければそれでいいって思えるのか~。
新鮮だった。
人は人で、私は私。
私は、今回、「自分の殻を破りたい」という大きな野心があった。
今まで、カッコつけて、いい人を演じようとしてきたけど、本当の自分を出したくなった。
それで、もし、何か言われたとしても、それはその人が思うことで、私の人生に責任を持つのは私。
そんなふうに自分は、好きなようにやっていこうと決めたら、人のことが今までの数%しか気にならなくなってきた。
気になっても、それは、その人の課題!とすぐわかるようになってきた。
100ブログチャレンジのおかげだと思う。
思ったことを全部、隠さずに書ける力がついてきた。
自分を出しても怖くなくなってきた。
これは、フローに入らないと経験できないことだ。
マラソンの最後の方、もうゴールが見えてきたとき、何も考えずに進めるんじゃないかと思う。
3Kmしか走ったことがない私が言うのもおこがましいけど。
さいごに
5月も、あと3日。
スタジオは、第5週がほとんどレッスンが入ってなくて、私はフリー。
たっぷり時間があって、好きなことができる。
まずは、草むしりから始めよう。
とことん、真面目な人なのだ(^^)/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと応援していただけると嬉しいです。