今週の生け花は、嵯峨御流 右盛体の生け方です。
右盛体は、お花から見て右側に流れがあるということです。
嵯峨御流では、常に京都 大覚寺 大沢池を水盤に見立て、池に浮かぶように生けます。
今週の花材は、桜・シンピジューム・フリージア・ルスカスです。
桜
わが国の代表的な花として広く親しまれ、平安時代以後、単に「花」と言って桜を指すことが多いです。
薄いピンク色の花びらは、まさに桜色ですね。
シンピジューム
シンピジュームは寒さに強く、育てやすい洋ランです。
鉢で育てられたものは、花持ちもよく、開店開業などのお祝、誕生日プレゼントやお世話になった方へのお礼やお歳暮、自宅用などにおすすめです
フリージア
黄色いフリージアの花言葉は、「無邪気」です。
その他の色についてはこちらから
→雪柳・バラ(本数によって花言葉が違う)・フリージア(色によって花言葉が違う)・ドラセナ・ツゲ【今週の生け花】2020.1.14
ルスカス
大きくなったルスカスには、赤い実がなります。
今年の冬は金沢でも雪が降らず、助かっています。
このままずっと降らないのかな?
夏の水不足にならないように、山のほうだけ雪が降るといいですね。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。