今週の生け花は、嵯峨御流 立盛体の生け方です。
嵯峨御流では、常に京都 大覚寺 大沢池を水盤に見立て、池に浮かぶように生けます。
今週の花材は、雪柳・バラ・フリージア・ドラセナ・ツゲです。
雪柳
雪柳は、日本や中国を原産とする落葉性の低木樹です。日本では、本州から西の地域で、川沿いの岩の割れ目などに自生しています。
樹高は1~2mに低く、根元からたくさんの枝を伸ばします。先が尖り、上半分の縁にギザギザのある小さな葉は、枝に互い違いに生えています。花の直径は0.7~1cmほどで、花びらは5枚ついています。
開花期(3〜5月)を迎えると、細い枝いっぱいにたくさんの白い花を咲かせることが特徴です。その姿が、柳の枝に降り積もった雪のようにみえることから、雪柳と名付けられました。
小さく可憐な白い花にちなんで、花言葉は「愛らしさ」です。
バラ
バラの花言葉は、本数によって違います。
1本のバラの花言葉 「一目惚れ」「私にはあなたしかいません」
2本のバラの花言葉 「この世界に2人だけ」
3本のバラの花言葉 「愛しています」「告白」
4本のバラの花言葉 「死ぬまで私の愛は変わりません」
5本のバラの花言葉 「あなたに出会えてほんとうに嬉しい」
6本のバラの花言葉 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」
7本のバラの花言葉 「ひそやかな愛」
8本のバラの花言葉 「思いやりに感謝しています」
9本のバラの花言葉 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてほしい」
10本のバラの花言葉「あなたは完璧」「かわいい人」
12本のバラの花言葉「私と付き合ってください」「日ごとに強まる愛」「私の妻になってください」
プロポーズの時は、3本か12本が多いみたいですね!
ちなみに
100本のバラの花言葉「100%の愛」
101本のバラの花言葉「これ以上ないほど愛しています」
すごすぎます〜!
フリージア
フリージア全般の花言葉は「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」です。
花の色による花言葉もあります。
黄色いフリージアの花言葉は「無邪気」
白いフリージアの花言葉は「あどけなさ」
赤いフリージアの花言葉は「純潔」
紫のフリージアの花言葉は「憧れ」です。
ドラセナ
ツゲ
今回は、花言葉を調べてみました。
真っ赤なバラはやっぱり美しいですね。プレゼントされると最高に嬉しいお花です。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。