今日の生け花は、ちょっと難しかったです。
生花 三才格 三花十三葉(さんかじゅうさんよう)
葉っぱを3枚ずつくっつけるように重ねて、型通りに活けます。
葉と葉を重ねるとき、平らな場所に置いて、水をつけながら軽くこすって、葉を添わせ、一株に整えるのを習いました。
こういう型の決まっているものは、しっかり覚えると、誰でも美しく生けることができるそうです。
燕子花(かきつばた)・・・漢字検定2級なんですが、最近、全然漢字を書く機会がないので、読めませんでした。
書けなくても調べたらわかりますが、読めないと調べるのに時間がかかるので、やっぱり漢字は読めたほうがいいなと思います!
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。