金沢駅西口から歩いて5分のところに浦田クリニックが経営するスポーツジムおよびレストランがあります。
そこのドクターズクリエーションcafe87は、糖質制限のヘルシーランチが充実していて、とってもおいしいのです。
ドクターズクリエーションcafe87のランチメニューは10種類あります。
どういうものなのかがわからないとつい無難な「日替わりランチ」ばかり注文してしまいがち。そこで、どれが美味しいか、全部食べてみることにしました。
そして2019年4月、ついに全部制覇しました。まとめて紹介します。
時間のない方は、目次から食べてみたいものだけを確認してくださいね。
ドクターズクリエーションcafe87 お店情報
ドクターズクリエーションcafe87
金沢市広岡3丁目3-70
076-224-8787
月~金 8:00 ~ 21:30
土 8:00 ~ 21:00
日・祝 8:00 ~17:00
ランチタイムは11:00〜15:00です。
ドクターズクリエーションcafe87 外観
ドクターズクリエーションcafe87の入り口です。
こちらから入るとすぐドクターズクリエーションcafe87が左手にあります。
病院の患者さんやフィットネス会員じゃなくても、一般の人が自由にはいれるレストランなのですが、「会員制」のイメージが強いためか、まだ普通の人は入れないと思っている人も多いようです。
実際に入ってくるのは、裏の駐車場側から
駐車場が裏にあるため、金沢駅側から歩いてくる人以外は、普通は、病院側の入り口から入ってくることになります。
病院やフィットネスに来る人は、車で来てこちら側から入ります。
真正面に見えるのが、ドクターズクリエーションcafe87の入り口のガラス扉です。
ドクターズクリエーションcafe87 ランチメニューは10種類
1 グラスフェッドビーフステーキ 2019年1月28日訪問
150g1500円と250g2300円があります。女性は150gで十分なように思います。
牧草牛ブランドRESERVEを使用しています。
ニュージーランドの広大で緑豊かな牧場に放牧し、成長ホルモン剤を使わず牧草だけで育て上げた健康な牧草牛です。
鉄やたんぱく質、オメガ3系脂肪酸といった栄養素が豊富に含まれています。
仕上げに、無農薬で育てた牧草のみを食べて育った乳牛から搾った牛乳のみを使用して作られたバターがつきます。
サラダ・ご飯・味噌汁がつきます。
ご飯の量はS(100g)にしてみました。
いつもSS(50g)で少なく感じるのでそうしたのですが、Sでちょうど良かったです。
柔らかいお肉で、しっかり噛んで食べているととてもおなかがふくれて満足感いっぱいでした。
2 日替わりランチ(キーマカレー) 2017年8月14日の訪問
今日の日替わりランチは、キーマカレーです。
ライスの量は、M(普通)にしました。
カレーの場合は、Mでちょうど良いです。
これは、サラダにかけるドレッシングです。
理科の実験器具のような白い瓶に入っています。酸化しないよう、シソ油とオニオンドレッシングを分けて入れてあり、食べるときに両方入れて食べます。
サラダの中身も充実しています。ナッツも入っていました。
豆腐の上の納豆はあっさりしていて、納豆嫌いの私でも大丈夫でした。
みそ汁の具も大根・油揚げ・人参・豆腐の他いろいろサイコロ上に切りそろえられています。超薄味でしたが、私はこのヘルシーさがとても好きです。
2 日替わりランチ(鶏もも肉の黒酢あん)2018年6月15日訪問
日替わりランチは、ご飯の量を選ぶことができます。値段は変わらず1080円です。
女性はSかMかで迷うところですが、お腹が空いているときはMにしたら良いと思います。
今日の日替わりメニューは、鶏もも肉の黒酢あんでした。
エネルギー632kcal タンパク質32.7g 糖質37.6gです。
ただし、これは、ご飯SS(50g)の場合で、私が食べたMだともう少し多いんだと思います。
3 糖質制限プレート 2017年8月14日の訪問
糖質制限プレートです。
ボリュームがあるように見えますが、ご飯がありません!
でも、これだけで約850カロリーあるようです。
まぁまぁお腹は膨れますが、ご飯もパンもないと少し物足りない感じがしました。
友達は左のミニコーヒー、私は右のミニ美人茶。ミニ美人茶は、ほうじ茶みたいな感じでしたが、カフェインが入っていないハーブティーでした。
駐車場側出口近くの「スコールプラス」に売っています。
4 オープンサンド 2019年3月6日訪問
お皿いっぱいのサラダが置かれた時、サラダだけ?と思ってしまいましたが、たっぷり野菜の下にパンとチキンがありました。
少し物足りなく感じてしまい、デザートを追加注文したくてたまりませんでした。
5 サラダ プレート 2019年4月12日訪問
たっぷりサラダと自家製米粉パン・スープです。
白い瓶に入っているドレッシングには、オメガ3系脂肪酸を多く含むシソ油が使われています。
米粉パンは、無農薬で育てられた牧草のみを食べて育った乳牛から搾った牛乳を使用して作られたバターとマーマレードをつけて食べます。
米粉パンはレジのところで売っています。
豆のスープはかなりの量の豆が入っていました。栄養たっぷりです。
いつもハーブティーですが、たまにはコーヒーも飲んでみました。美味しかったです。
特徴としては、サラダの量がかなり多いのと米粉パンである点です。満足感あります。
6 豆乳胡麻フォー 2019年3月13日訪問
まずはたっぷりサラダから。
豆乳胡麻フォーです。
パクチーと黒酢が付いてきます。
黒酢を入れるとかなり味が変わるので、お好みで入れてくださいと言われ、少し入れてみました。
かなり濃い黒酢で栄養ありそうですが、私はそのままの方がまろやかで美味しかったので、ほんの少ししか入れませんでした。
中にチキンも入っていたし、フォーは量的にも十分あって結構お腹いっぱいになりました。
7 糖質0麺 冷やし中華 2017年8月18日訪問
夏限定メニュー『糖質zero麺 冷やし中華』を食べてみました。
醤油スープと胡麻スープが選択できます。
私は、胡麻スープにしました。
さて、メインの糖質zero麺ですが、ところてんでした。
(それを撮らなきゃいけないのに、おしゃべりに夢中で撮り忘れました。)
う~ん。ところてんでは、ぜんぜん歯ごたえがなく、物足りない!
糖質zeroということは、そういうことなんだと改めて認識させていただきました。
やっぱり、冷やし中華と言われたらラーメンを食べたいと思ってしまいますよね。
7 糖質0麺あんかけそば 2019年3月13日訪問
友達が食べました。
前回、私が食べた糖質0麺冷やし中華(夏限定)の麺は、「ところてん」であまりにさっぱりしすぎて寂しかったけど、今回のあんかけそばの麺は「春雨」でした。
ところてんよりはうんと食べ応えはあったようです。
見た目も彩りよい野菜の横でそれなりに麺らしくて良かったです。
まあまあとのことでした。
サラダとドリンクも付いています。
8 ココナッツカレー 2018年12月22日訪問
玄米ご飯の量は、Sにしました。
ここでは糖質制限している方が多いので、厳密です。
カレーは、ココナッツカレーなのでそんなに辛い訳ではないのですが、それでも甘口好みの私にはまぁまぁスパイシーでした。
チキンがゴロゴロ入っていて、見た目よりボリュームあります。
シソ油は良質なアブラで、脂肪やコレステロールを下げる働きがあるようです。
新鮮な生野菜にドレッシングをたっぷりかけて食べました。
9 ジャージャー麺 2019年4月3日訪問
蒸し鶏のサラダがつきます。
小林製麺の100%グルテンフリー麺にひき肉は八丁味噌等を使い作ったCafe87オリジナルソースでいい味です。
麺は普通の麺と同じように美味しく感じました。
10 グラスフェッドステーキ丼 2019年4月8日訪問
サラダとお味噌汁がつきます。
グラスフェッドビーフ(牧草牛)のステーキです。玉ねぎや生姜をココナッツオイルやアガベシロップなどでじっくり煮詰めたソースが美味しいです。
上にのっているバターは、無農薬で育てた牧草のみを食べて育った乳牛を搾った牛乳のみを使用して作られたものです。
cafe87の8つのこだわり
cafe87では、健康のための「食養生」として、「何をどのように食べるか」にこだわっています。
1 グルテンフリー・カゼインフリー
2 白砂糖は使わない
3 揚げたもの、焦げたものは使わない
4 良質なたんぱく質がたっぷり入ったおかず
5 質の良い油は積極的に使う
6 酵素を含む生野菜・発酵食品を摂る
7 カラダにやさしい調味料を使う
8 抗酸化食材をたっぷり摂る
ドクターによって考えられた「体の老化を防ぐ食事法」です。
さいごに
浦田クリニックの目指す予防医学には大いに賛同します。
健康に気をつけて、食事と運動・睡眠によって病気にならないようにすることが大事ですよね。
そのためにもおいしい糖質制限食をこれからも食べたいです。
別記事で、金沢のおすすめランチを紹介しています。どれもヘルシーなお手軽価格の美味しいお店なので、こちらもみていただけると嬉しいです。
↓↓↓
金沢の地元民がオススメするヘルシーランチのお店 気軽に行ける厳選10軒
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。