友達が県庁で働いているので、そこの食堂で食べるの3回目です。12時になったら、県庁で働いている人たちが一気にやってくるので、私は、5分前くらいにゆっくり入って、窓際の席を確保して、友達を待つ(*^。^*)
窓から建設中の県立中央病院が見えます。だいぶん高くなってきたなぁ。
改めて、県庁の食堂を紹介します。
普通の社員食堂って感じです。基本的に県庁職員のための食堂なのでしょうね。でも、私みたいな一般人(?)が入ってきても何も言われません。ルール通りに好きなものをチョイスしてお盆に載せていけばいいだけです。
ただ、初めての時、何があるのかわからなかったので、最初の方にあったものを取りたくて戻ろうとしたら、友達にダメ!と言われました。忙しい職員にとっては、混雑は迷惑なので、流れを重視しないといけないようです。まぁ、のんきにランチしようとするオバサンと時間厳守の公務員とは、意識の差が大きいですわ(^^;)
そんなわけで、3回目だけど、毎回、微妙に日替わりメニューでおかずが異なるので、ゆっくり選べるように12時より早く入ったのでした!
お茶等は、セルフです。この横にドレッシング等置いてあったのに気づかず、サラダのお皿だけ持って、戻ってかけてきました(^^;)
小鉢のお惣菜が超ヘルシーなので、毎回、品数多めにとってしまいます。でも、これで、800円くらいなので、お得です。
友達と目一杯おしゃべりして、12:55に慌ててレジへ。そして、自分で食器を片づけるところへ出します。
初めての人は、どこでどうすればいいか、わからないし、みんな忙しそうに、ささっと食べてささっといなくなるので、聞ける雰囲気もないから、知ってる人と一緒に行かないと入れないんじゃないかな。
なぜ、毎月、1日に県庁へ行くかというと、単に、県庁には中に銀行もJAのATMもあって、毎月の通帳記帳および生活費をおろすのが一度にできて便利だからです。1日がお休みの日は、銀行業務のある最初の日に記帳することにしています。
めんどくさいことも友達と安くランチできることに結びつけて、楽しいお仕事にしています!(^^)!
ぽちっと応援していただけると励みになります(^^)