白山市つるぎの福喜(ふき)寿司に行ってきました。
鶴来町は広いですが、福喜(ふき)寿司があるのは、白山比咩(しらやまひめ)神社のある山手の方ではなく、金沢からとても近いところです。
回らないお寿司屋さんのカウンターで食べる。
金沢では、回るお寿司屋さんでも十分美味しいお寿司が食べられるので、私は、恥ずかしながら、あまり回らないお寿司屋さんへ行ったことがありません(^^;)
講師の立花岳志さん(以下、たっちー)は、お寿司好きで有名で、全国のお寿司屋さんへ行っていて、お寿司屋さんのコンサルティング業までするほどです。
実は、立花Beブログ・ブランディング塾受講生のお一人に、人材派遣会社ウィルフラップグループ代表取締役の高由紀さんがおられ、毎回、私たちは美味しいお店に連れて行ってもらっています。
今回の「福喜(ふき)寿司」も高さんが予約してくださいました。
そして、講師のたっちーと高さん、そして中村明美さんと私の4人で、並んでカウンターに座りました。他のメンバーは、都合がつかず、午後の講座から参加。
とにかくこういうお店になかなか一人では、行けません。
まずは、行き慣れた人と一緒に行くのが安心ですね。
1貫ずつ説明してもらって、食べる。
普通にいつも回らないお寿司屋さんに行っている人にとっては、何を言ってるんだと呆れるでしょうが、私にとっては、すべてが新鮮!
カウンターで、大将が握ってくれて、直接、食べるというのは、いいですねぇ。
1貫ずつ説明してもらったのですが
次からはメモを取ります。
今回は、つい食べることに専念してしまい、写真だけ・・・。
イカは、塩がのっていて、そのまま食べる。
ぶりは、醤油をつけて食べる。
あら汁もうまい。
甘エビ、ぷりっぷり。
上にのってるのは、ネギと生姜を混ぜたもの。
トロ・・・
貝・・・
あなご・・・十分、味がしみ込んでいるから、そのまま食べる。
ウニ~☆
もう、大満足です。
「これで、終わりですが、まだ何か握りますか?」って、大将が聞いてきたけど、このウニに勝るものはもうないと思われました!
その後
水ナス
コーヒーゼリー
美味しいお寿司、いっぱい食べて、最後に冷たいものを食べて、スッキリ終わる。最高☆彡
予算を決めて、お任せコースが楽。
予算を決めて、大将にお任せして、握ってもらいます。
次、何かな?と楽しみです。
食べられないものがない人は、「お任せ」がいいですね。
ちょうど美味しいネタが食べられます。
今回は、2000円くらいという予算だったけど、豪華なネタで、結局、消費税入れて2480円でした。
これだけのものを食べて、2480円は安い!
さいごに
お寿司屋さんへ行くと最終的にいくらかかるんだろう・・・とお金が気になって、落ち着かないという人も多いと思います。
まずは、お手頃なランチを体験し、気に入ったら、夜行くというのがいいですね。
福喜(ふき)寿司さん、すごく美味しいのに、値段はお手頃でありがたいです。
つるぎ福喜(ふき)寿司
076-273-1737
営業時間11:30~14:00、17:00~21:30
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。