節約のためには、洗剤は大容量のお得用を買って詰め替えするのがいいですね。
ただ、業務用みたいに大きいと金銭的にはとってもお得なんだけど、スペース的におく場所がなかったり、入れ替えるときに重くてやりにくかったりします。
中山あいこさんの『ためこまない暮らし』の中で、洗剤の予備を複数の同じボトルに入れ替えて、中身がなくなったらボトルごと交換するということが書いてありました。
ためこまない暮らしby 中山あいこ 家事も子育ても仕事も、自分のペースで、どうせやるならとことん楽しもう
中山さんはダイソーのモノを使っていたので、私も近所のダイソーへ行ってみたのですが、2個しか在庫がなくて、Amazonで<4個セット>bottle.E[クレス・オリジナルボトル]を購入しました。
なんと、個数によって値段が違うのです。(2021年5月現在)
- 1本980円
- 2本1440円
- 3本1860円
- 4本2240円
4本セットだと1本あたり560円です。

コンパクトで持ちやすいし、見た目も美しい。

大容量のお得用が4リットル入りなので、4本に入れ替えます。

もともとの容器もシンプルでいいから、これもそのまま使います。
今まではなくなるたびに毎回大容量のお得用を詰め替えていたのですが、今回から一度に4本に詰め替えてしまいます。

順番に使って、最後の1本になったら、またAmazonで大容量のお得用を買えばいいのです。
ここで、ふとダイソーのモノとどこが違うのだろう?と思い、ダイソーから1本買ってきて比べてみました。

ほとんど変わらない(笑)
そして、ダイソーのは200円+消費税=220円で安い。
しかもダイソーのも日本製。
でも、どこか違うんじゃないかとよく見てみると、この口の部分がちょっとだけ違います。

色ではなく、詰め替えるときの口の部分の外し方です。

注ぎ口が二重になっていて、詰め替えするときは、広い口になります。
その部分の外し方が外しやすく戻しやすいのが、右側のbottle.E[クレス・オリジナルボトル]で、左側のダイソーのは、ちょっと外しにくいし戻しにくいのです。
外せるし、戻せるのですが、何度も繰り返すと耐久性が弱いのではと思えます。
bottle.E[クレス・オリジナルボトル]の方は、取り外しがとってもスムーズでストレスなしです。

まぁ、1個だけしかいらないとか、もし壊れたらまた買えばいいわと思う人はダイソーのを買えばいいと思います。
とにかく、洗剤の詰め替え容器が真っ白だと気持ちいいですよ。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

