愛車がパンクしたのか、後ろのタイヤがペシャンコです。
この前、空気を入れたばかりなのに。
もう一度、空気を入れて近所の自転車屋さんまでハラハラしながら乗って行きました。
5分くらいのところなので、セーフ。
パンクではなかった
お店の人も「ペシャンコになったのならパンクかなぁ」と言って、タイヤを外して確認してくれました。
ところが、水の中に入れてみてもどこも反応なし。
結論として、ムシがダメになっていたようです。
取り替えてもらいました。
ブレーキかけるとキーッとうるさい
ついでに、ずっと乗っていなかったので、「ブレーキかけたらキーって言うから油でもさしておいてください」とお願いすると、「ブレーキは油をさしたらダメだ」とのこと。
何にもわかっていなかったので、純粋に「あ-、そうだったのか・・」と。
ブレーキがキーってなるのは、直らないそうです。
でも、「部品を新しくすると少しは軽減されるかも」とのことでお願いしてみました。
左右とも新しいモノに交換してもらったのですが、帰りに乗ってみたら、またキーってなってました。
でも、一応、自転車屋さんでできる限りのことをしてもらったので、これ以上できることはなし。
せっかくの電動アシスト自転車なので、もっと活用しようと思います。
電動アシスト自転車の良いところ
ちなみに、電動アシスト自転車の良いところは、
・坂道が楽々登れる
・発進が軽くて楽
・長い距離を走っても全然疲れない
・一応普通にこいでいるので、爽快感がある
とにかく楽です。
電動アシスト自転車の良くないところ
良くない点をあげるとすれば、
・値段が高い
・充電が切れると普通の自転車よりちょっと重い
・発進が楽すぎて慣れない時はちょっと危ない
さいごに
私の愛車は、3段変速です。
ペダルを軽くするとメチャメチャ軽快ですが、たくさんこいでるわりにあんまり進みません。
一番重いのにするとこぎ出しは重いけど、どんどん加速されていきスピードが出ます。
危ないので、結局いつも真ん中で走っています(笑)
自転車に乗る時は、「ベルヌーイの飛ばない帽子」を被っています。
いいですよ。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。