私みたいなITオンチが、Macのパソコンを使えるのだろうか?と自信がなかったです。
でも、それ以上に、「やってみたい」「私も使えるようになりたい」って、思い切って買っちゃいました。
ただ、いざ、家に届いてみるとまたビビりだし、実は、半日、箱を開けられませんでした。
そっと箱を開けてみます。
白いテーブルの上に白い箱、ちゃんと皆さんがやってるように「開封の儀」の準備をすべきだったと反省しながらも、手が開けたくてたまらない。
わぁ。
パソコンを出したら、下にはこんなにコンパクトな電源コードが。
わぁ。
きゃー。
開けたら、いきなり、起動して、オロオロしてドキドキ。
なんとかここまで来た時点で、Facebookで報告。
すぐ、ブログコーチのものくろ師匠から「おめでとう」のコメントが。
さらに次々と、これがすごく優秀なパソコンだっていうことがわかっている人からコメントが。
私は、ものくろ師匠のおススメのものを購入しました。
わからないときは、わかっている人に聞くのが一番いいです。
多分、初心者だからこそ、一番いいパソコンを使った方が使い勝手がいいはず。
恐る恐る、ブログを書いてみました。
つまり、このブログ記事です!(^^)!
なんとかこうやってブログを書ける状態になってるところが凄い。
結構いい感じで、どんどん文字を変換していってくれるのに感動。
なんだかとっても嬉しい。
まだ写真を入れるところとかは自信がないので、今までのパソコンから続きを書いて、とりあえずMacデビュー記念の記事にしたい。
それにしても素早く入力していけるのがすごく気に入ったなぁ。
これから、私のブログがますます進化していく予定です!
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。