邪気を祓って良運を引き寄せる!
邪気を祓える人と、邪気を祓えず取り憑かれてしまう人がいるのです。
邪気に取り憑かれたら、どうなるんだろう・・・と怯えてしまいますが、私たちは日々、知らず知らずのうちに自ら邪気を生み出し、邪気を引き寄せているらしいのです。
家にいる時、お金を使う時、誰かに会っているいる時・・・それに気づかず、何となく過ごしていると、いつの間にか心も体も邪気だらけに。
そうならないように、日頃から、祓っていかないといけないのです。
邪気って何なのか、どうやったら祓えるのか、学んだことを紹介しますね。

最も代表的な邪気は「自分の心の中に宿るもの」
「邪気」と聞くと、悪霊?呪い?病気やケガの元凶??なんて想像しますが、最も代表的な邪気は「自分の心の中に宿るもの」なのです。
私たちは、みんな心の中に邪気を持っているのです。
あなたも私も。
その邪気とは、ネガティブな感情のことです。
そして、何気なく発する言葉に邪気は潜んでいるのです。
- 「どうせ私なんか〜」
- 「◯◯のせいだ」
- 「◯◯できない、◯◯がない」
自分を卑下したり、他人のせいにしたり、打ち消しの言葉を使って、自分の行動に制限をかけてしまうのです。
そういう邪気言葉を使うことは、自分で自分に呪いをかけているようなもです。
邪気がないのが「無邪気」=素直でひねくれていない子どものような状態ですね。
まずは、自分で邪気を生み出してしまうのをやめないといけません。
自分が邪気を放っていると、邪気トモが増える??
うまくいかないからといって、ひねくれて、頑固に人の言うことを聞かないでいると、完全に邪気に取り憑かれてしまいます。
そして、そんな人は、さらに邪気を引き寄せるのです。
自分が邪気を放っていると、邪気をもった人・もの・ことなど「邪気トモ」が増えて、心にも家にも住みつくようですよ。
波動は同じ波動を引き寄せるからですね。
家の中の邪気払い
自分に取り憑いた邪気は、家に入り込み、そのまま居座る可能性があります。
ゴミや埃、腐ったもの、欠けたもの、ヒビが入ったものに要注意です。
掃除して浄化し、家の中に良い気をめぐらせる必要があります。
まずは、玄関。
家の中に良くないものを持ち込まないようにしないといけません。
キッチン・洗面所・トイレ・お風呂など水回りは、金運アップにもつながる空間。
蛇口など金属部分をピカピカに光らせておくといいそうですよ。光るものには邪気を跳ね返すパワーがあるとのこと。鏡も磨こう。
それから、お葬式から帰ってきた時、塩で邪気祓いをするように、普段から玄関とトイレや水回りに「盛り塩」をします。

この塩は、自然塩を使います。「盛り塩」の塩の交換頻度は、通常1週間ごとだそうです。浄化に使った塩は、水と一緒に排水口やトイレに流して処分します。流すことでさらにお祓い効果がアップするようです。
お金と仲良くなって邪気祓い
お金に対して、「汚いもの」「手に入らないもの」という邪気を発しているとお金と仲良くなれません。
私自身、かつては「お金を稼ぐことは良くないこと」で「人前でお金の話をしない方がいい」と思い込んでいました。「お金が大好きなんて言うのは下品」なんて(笑)
でも、世の中にお金が嫌いな人なんていないはず。
素直に「お金が好き」と正直になりましょう〜。ネガティブな気持ちは邪気を引き寄せますからね。
そして、お財布の中をきれいにします。
カード類を入れ過ぎないなんて当たり前。
お札の上下・裏表の向きを揃えて入れます。
お札を上向きに入れると金運アップし、上下逆さまに入れると財運(お金以外にも資産や財産などに恵まれる運)がアップするとか。
また、お金を払うときには、相手に肖像画が見えるようにお札を揃えて渡すのもいいみたいですよ。
新しい財布を使い始めるなら、開運日である「一粒万倍日」と「天赦日」に。
その1週間前からお札を入れて寝かせておいて、開運日から使い始めると最高みたい。
心と体の不調、邪気のせい?
心と体の調子が出ない時、もしかしたら邪気のせいかも??
邪気は、頑張りすぎる心と体に住みつきます。
痛みや不調は、メッセージですよね。
その声を無視して、薬や痛み止めでごまかしても、邪気はジワジワと増幅していきます。
不調を感じる部分に「無理させてごめんね。いつもありがとう。」と言ってさすっていたわるのがいいのです。
普通、自分の体に「ありがとう」って声をかけるなんて、全然できていないですよね。
でも、体って、本当に頑張ってくれているんです。
あんまり無理させないようにしてあげないと。
やる気が出ず、何となく気が乗らないなと思うのも体からのサイン。休むことが大事ですね。
サプリやプロティン飲むのもいいけど、それよりも旬の食べ物を食べましょうって書いてありましたよ。
旬の食べ物はエネルギーが高いから、良い気を取り込めて、体内に溜まった邪気を排出するデトックス効果があるのですね。
さいごに
初詣をはじめ、神社でお参りをする際、お願い事をしちゃいけないんだそうですよ。
◯◯祈願ということで、〜しますようにって、つい願ってしまいますよね。
私なんて、いっぱいお願いしてました(汗)
願い事は一切、口にしないようにしましょうって。
正しいお参りの仕方は、
- 感謝の気持ちを伝える
- 自分が望む未来を宣言する
具体的には、「いつも見守ってくださり、ありがとうございます。」「〇〇ができるように行動します。」「仕事がうまくいって、たくさん稼げるようになります。」など、覚悟を伝えるんだそうです。
そして、おみくじを引いて、神様からのメッセージを読んで、どんなことに気をつければいいか受け取ると良いそうです。
運勢がいいとか悪いとかより、邪気を払うヒントを読み取らないといけませんね。
この本を読んで、邪気って、いわゆる「お祓い」をして取り除いてもらうというものではなく、自分がネガティブにならないようにしたり、汚れや埃を溜めないようにしたりして祓っていけるものなんだとわかりました。
言葉や考え方、大事ですね。それからまわりの人との関係も。
ネガティブを浄化して、良い気の中で過ごしましょう。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

