26歳から3年で6億円稼いだという八木エミリーさんの『今からはじめれば、よゆうで1億ためられます!』を読みました。
女優さんかと思うくらいの美女です。
早く始めた人ほど、大きなリターンを手にできる!
一生、お金の心配をせずに暮らせる投資術。
コロナ不況の今が、投資する絶好のチャンスだと言うのです。
それにしても、この若くて美しい人がどうやって6億円も手に入れたのか、興味津々ですよね。
投資は怖いと思って何もできずにいる人がほとんどだと思います。
でも、銀行に預けておくだけでお金が増えていった時代はもう二度と来ません。
これからは、どうやって「投資」をしていけばいいのか、ちゃんと向き合って考え、行動しなければならない時が既にきているのです。
私がこの本をオススメするのは、エミリーさんが単なるお金儲けを目指す人ではないからです。
八木エミリーさんって何者?
エミリーさんは、人生の目的を達成するために「お金持ち」になったのです。
エミリーさんの人生の目的については、後述します。
彼女がとんでもないお金持ちになれたのは、『野村證券に入社し、初年度で東海地方1位の営業成績を獲得、新入社員でありながら、顧客向けセミナー講師として野村證券史上初の大抜擢された人物である』と知ると全てが納得できると思います。
入社した2013年から株式投資を始め、2015年、26歳で不動産賃貸業に初挑戦。
以降、順調に業績を伸ばし、2017年からは独立系ファイナンシャルプランナーとして活動を開始しています。
主に富裕層向けに資産活用のアドバイスを行っているそうですが、ソフトバンク・オープンハウス・ロームなど一部上場企業の社員向けセミナー講師としても活躍しておられます。
この若さで・・・と思いますが、本人も苦労されてきたこの「若い&女」であることのハンディキャップを跳ね返す実力です。
エミリーさんは、同世代の若者たちが「お金の知識がないために怪しいセミナーや投資話に引っかかり、泣きを見ている」状態が見ていられないと思い立って、自分が持っている投資の技術を1冊にまとめることにしたそうです。
ひとりでも多くの人に金融リテラシーを持ってもらい、自分に必要なお金を自分でつくれるようになってもらうのが目的です。
26歳で投資を始めて3年で6億の資金をつくり、2020年6月現在、7.5億円。
前書きが長くなりましたが、本の内容を紹介します。
かつては収入のすべてを使い切っていた
野村證券に就職したばかりの頃のエミリーさんは、「お金を貯める」発想はなく、毎月のお給料をきれいに使い切っていたそうです。
野村證券と言えば、入社してから1ヶ月間の超ハードな「泊まり込み研修」や試用期間は「スーツ着用で暑かろうが寒かろうが、雨の日も雪の日も台風の日でも毎日自転車をこいで得意先や新規顧客の開拓に走り回るソルジャー(戦闘員)という働き方」が有名ですよね。
まず、普通の人は耐えられません。
ここを乗り越えた人たちだけが生き残る世界です。
そこでは「経済を回せ」とばかりの、外車・ゴルフ・豪華な食事・海外旅行というお楽しみいっぱいをエミリーさんも満喫していたのです。
ところが、28歳で3000万円の貯金があるS先輩との出会いから、お金に対する考え方が一変します。
その先輩もまたベンツに乗り、ロレックスの腕時計をしているけれど、「買う時、それが資産になるかどうかを意識している」ということがわかったのです。
入社10ヶ月で成績が大爆発
ソルジャー1年目の2月、新人なのに1ヶ月で120万円もの成績をあげたエミリーさん。
すべてのお客様をフォロー
「近くまで来たので、また寄っちゃいました!」と何度も顔をだすうちにだんだん可愛がってもらえるようになったそうです。
達人の営業スタイルを完全コピー
社員向け勉強用動画を何度も見て、文字起こしをして台詞を覚え、一連のロールプレイングが完璧にできるまで練習したそうです。
月10万円を投資「今をとるか、未来をとるか」決断
実家暮らしとはいえ、手取り月16万円のうち10万円を天引きで会社の持株会に投資すると残りはたった6万円。
ボーナスからも80万円注ぎ込み、年間200万円の投資。
このまま好き放題の暮らしをしていたら将来は貧乏になるし、今頑張れば将来は豊かになれる。それなら今は我慢しよう。
持株会がないという会社も多いと思います。
今すぐ「つみたてNISA」を始めなさい
すぐ口座を開いて、毎月33,000円、年間フルで40万円を積立いきましょう。
お金を貯めたいと思うなら、「ちょっとキツイな」という額を積み立てるのが良いのです。
オススメはネット証券
本の中で具体的に紹介されています。
株は思惑で買って現実で売る
株を買う時に大事なのは、その企業やサービスを「心から応援したい」と思えるかどうかです。
「ここが儲かるらしい」といった情報で買うとたいていは失敗。
そして、その会社のビジネスがこれからの時代にあっているかどうかを見極めることが大事です。
コロナ後の世界を見据えて考えてみる必要がありますね。
これから伸びる企業をSNSで探せ!
エミリーさんは、ベンチャーの株を中心に買っているそうです。
やる気のある社長さんのもと新しいサービスが登場してきて、その企業やサービスが伸びていくのを応援したいから、なのです。
素敵ですよね。
注目して株を買った企業の業績が伸びて、株価もどんどん上がっていくのをリアルに体験できるのがとても楽しいと言います。
30〜50代の社長さんは、TwitterやFacebookで発信することが多いけど、Instagramで広告をだすことが多いからInstagramをチェックして見ているそうです。
社長さんの発信に共感して投資するって、何だかワクワクしませんか。
株売買のタイミングをルール化
株売買のタイミングとして、エミリーさんの場合は
・目星をつけていた株が何かのきっかけでドンッと下がったり、あるいは何かの理由でチャートが動いたタイミングで買う。
・株価が3割くらい上がったら売る、もしくはストップ高になった時も売って利益を確定する。
売るタイミングさえ間違えなければ、損失は最小限に抑えられるんだそうです。
エミリーさんにとって、投資は世の中を良くする愛の活動
ここからようやくエミリーさんの人生の目的についてです。
エミリーさんは、地方に仕事がないからみんな東京へ出て行って一極集中が起こってしまうので、地方にも良い企業を育てていきたいと考えています。
そのため、一事業家として、心から応援できる企業を見つけ、投資していくのです。
これからスタートアップしていく会社に「エンジェル投資家」としてお金を入れ、その会社をIPO(新規上場)させていく、もしくはM&Aして出資先の企業をイグジット(投資回収)させていくというのです。
良い企業が育っていくことで雇用が生まれ、それが地方でできれば地方に税収が入り、そこに人が集まってくるようになる。
そんなことを考えて投資している人、すごくないですか?
エミリーさんに「所詮きれいごとだよね」って皮肉を言う人がいるそうです。
でも、エミリーさんは、世の中全部がきれいごとだけになったら、みんなが幸せになれる。
だから、きれいごとで成功したいって。
そして、これからシングルマザーに対する金融教育に力を入れていきたいんだそうです。
ほとんどのシングルマザーに経済的な不安が重くのしかかっているのは、誰もがわかっているけど、どうしていいかわからない問題ですよね。
収入源を確保するために再婚をし、相手の男性が子どもに暴力をふるう・・・というニュースも残念ながらよく聞きます。
もしシングルマザーがお金について詳しくなり、自分で資金を築いていくことができれば、こうした虐待を減らすことができるのではないかと思うって・・・。
そして、子どもたちにもお金の教育をしていきたいって・・・。
さいごに
政治家は何をしているのでしょう。
私たちは何ができるのでしょう。
エミリーさんの言っていることは、素晴らしいと思います。
お金を稼ぐことで、社会で一番弱い立場の人を助けることができる。
そんな考え方、見習いたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。