イメージコンサルタント一色由美子さんの『「しない女」ほど恋も仕事もお金も時間もうまく回り出す』を読みました。
本屋さんで見て、「しない女」というのは、一体何をしないということかな?と思って買ってみたのです。
「しない」ことは5つの観点に分けて書かれていました。
1 きれいな外見だけを重視しない
ファッション面で、知性と品性を身につける
2 節約しない
時間とお金は、将来のために投資する
3 依存しない
恋愛は、心地よい関係を築く
4 一方的にならない
コミュニケーションでは、相手も自分も尊重する
5 失敗を恐れない
マインドとメンタル面で、ピンチをチャンスと考える
イメージコンサルタントとは
イメージコンサルタントとは、お客様の職業やライフスタイルに合わせて外見のイメージを変えるアドバイスする仕事です。見た目だけでなく、話し方・所作などの立ち振る舞いからコミュニケーションまでトータルイメージをプロデュースします。
この本を読んで、ニューヨークで成功を収める人たちは、セルフブランディングが上手なのだということがよくわかりました。
セルフブランディング
日本人女性は、セルフブランディングが弱くてもったいないというのは、確かにその通りと納得せざるをえません。
女性が目立つことに抵抗があるのは意識の問題です。
謙虚であらねばならないと思い込んでいることが、自分を素敵に見せることにブレーキをかけているようです。
私は、セルフブランディングとは今の自分をどう見せるか、だと勘違いしていたのですが、なりたい自分をブランディングして、そうなれるように努力していけばいいのだと知りました。
人間は、自分に貼ったレッテル通りの役割を演じている
人は、役者のように、セルフイメージどおりに自分を演じる傾向があるそうです。だから、セルフイメージを上げれば人生が変わります。
自分で自分自身にかけている「私の人生はどうせこれくらい」というメンタルブロックを解いて、もっと自分を信じてあげることが必要不可欠。
素敵な女優さんを思い浮かべて、こういう人になりたいと思っていれば、きっと近づいていけますね。
その時、自分は60歳のおばあさんだからなんて考えないようにしないといけません!
さいごに
ただ外見を良くしましょうということではありませんでした。自分が理想とする外見になろうとすることで、内面も自然と変わっていきます。
一流のモデルさんは、ただ外見が美しいだけでなく、内面から知性・教養が溢れ出て、本物の上品な振る舞いができる人が選ばれているのを見てもわかります。
これから、自分がどんな人生を送りたいのか、セルフブランディングして、素敵に年を重ねていきたいなと思いました。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。