今年は節約してお金を貯めたいと思っているさわこです。
節約しなければならない理由はこちらに詳しく書きました。
娘の家の住宅資金援助と11月ハワイ旅行に行く予定のための資金です。
とにかく、納税ラッシュの4〜5月が終わるまで、通帳残高を見ながらハラハラドキドキ。
できるだけお金を減らしたくない。

それで、お金を使う機会を減らすようにしてみることにしました。
買い物に行く日(曜日)を決めて、それ以外の日は行かない
買い物に行くとどうしてもいろいろお金を使ってしまいます。
それで、お金を使う機会を減らすために、比較的時間の余裕がある月曜日と木曜日だけ行くことにしました。
ひとり暮らしなので、食料品はまとめ買いをするより3日に1回くらいのペースで食べる量だけその都度買う方が無駄なく食べ切ることができるのです。
メモに書いたものだけ買う
ついついなんでも欲しくなり、カゴに入れてしまうのですが、必要なモノ以外は衝動的に買わないことにしたい・・・。
買い物に行く前に買うものをメモしておき、それしか買わない・・・。
誘惑に弱いので、10分以内に買い物を終わらせるくらいの勢いが必要です。
特に、パンとデザートのコーナーと手作りお惣菜コーナーは見ないようにしなければ!
ストックは買わない
なくなる直前に買い足すようにして、ストックを置かないようにします。
ストックを置いていると、買い物に行く前にストックがあるかどうか確認しないといけないし、ないと思って買って帰ったら実は買ってあったということもしょっちゅうでした。
結局、自分の頭で覚えきれないようなことはしないで、そのものがなくなりそうになったら買うというのんびりペースでいきたいです。
どうしても必要なら、急いで一番近くのスーパーで買ってくればいいだけのことです。
さいごに
今まで「お得」と思って、常に「まとめ買い」をしてきました。
そして、まだあるのに買ってしまったり、逆にまだまだあると思っていて、もうなかったり、混乱しました。
使いきれなくて捨ててしまったものもたくさんあります。
飽きてしまってもう使いたくなくなったものもたくさんありました。
あともう少ししかないと思うと最後の1滴までしっかり使うのに、たっぷりあると思うと雑になりがちです。
とにかく、今は、少なくとも5月までは、今あるものを使い切って、なんとか乗り切りたい。
人生で何回か、ピンチな時ってあると思います。
そこをうまく乗り越えようとするのも面白いものです。
ハワイ島で野生のイルカさんたちに会うためだと思うと節約生活も楽しみですよ!

ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

