2018年からセゾン投信で毎月33,000円ずつ積立NISAしています。
2020年3月、コロナの影響で大打撃を受けました。
1月20日段階では、116,263円の利益が出ていたのに、3月23日は、-165,853円になったのです。
でも前回の報告8月27日段階で+125,558円まで回復しています。
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年7月22日〜8月27日の報告 やっぱり上がっていくんだね
投資信託ですから、世界経済自体が苦しいとは言うものの、プロの人たちが伸びているところを選んで投資して利益をだすという仕組みというわけなのですね。

具体的な数字で報告します。
経過報告
9月25日は、また+88,584円に下がっていました。それでも+なだけいいですよね。

この後もずっと+が続きます。
10月14日は、+164,440円まで上がりました。

直近の10月23日は、+142,133円です。

さいごに
もちろん毎月33,000円ずつ投資しているので資金自体が増えています。
2年10ヶ月継続しているので、33,000円×34回=1,122,000円
それで利益も大きくなっているのだと思いますが、コロナで最悪の時は–165,853円まで落ち込んで、このまま減り続けると覚悟しました。
でも、株価が安い時に33,000円でたくさんの株を買えたのでしょうね。
その結果、現在は+142,133円
もうマイナスになることはないのでしょうか?
コロナでマイナスになった時、素早く解約して資金をキープした方も多いと思います。
その後の経過を報告することで、長い目で資金を増やす参考になれば幸いです。
私の一応の目標としては、このまま積み立てて、80歳になった時(今から約18年後)1,000万円貯まっていたらいいなと思っています。
まとめ
ど素人の私が投資信託を始めてみた記録です。
【お金を貯めるには】つみたてNISA口座開設、20年で1000万円貯める☆2017.11.4
ささやかながら投資にチャレンジ【お金を貯めるには】2017.12.4
セゾン投信 経過報告 少しお金が増えてる!2018,7,25
セゾン投信 2年続けると随分お金が増えてきたぞ 経過報告2020.1.16
コロナの影響で投資信託はここまでマイナスになってしまいました2020.3.25
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年4月〜5月2日の報告 マイナスが減ってきた2020.5.3
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年5月〜6月4日の報告 マイナスから大幅プラスへ いつまで?
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年6月〜7月10日の報告 上がって下がってまた上がる
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年7月11日〜7月22日の報告 どんどん上がっていくけどどうなってるんだ?
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年7月22日〜8月27日の報告 やっぱり上がっていくんだね
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

