2018年からセゾン投信で毎月33,000円ずつ積立NISAしています。
2020年3月、コロナの影響で大打撃を受けました。
1月20日段階では、116,263円の利益が出ていたのに、3月23日は、–165,853円になったのです。
でも前回、7月22日の時点で+100,161円まで回復しました。
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年7月11日〜7月22日の報告 どんどん上がっていくけどどうなってるんだ?
世界経済自体が苦しいのではないのか?と、素人は目の前の現実ばかり見て勝手な判断をしがちですが、業績が悪いところが多くてもこんな時だからこそ逆に業績を上げている企業もあるのですよね。
投資信託ですから、プロの人たちがそういう伸びているところを選んで投資して利益をだすという仕組みなんだとわかってきました。
具体的な数字で報告します。
経過報告
7月28日は、+76,103円で下がりました。
8月5日は、+89,968円で少しずつ回復
8月12日は、+98,615円に回復
8月14日は、+121,030円に上昇
8月20日は、+110,789円に少し下がる
8月27日は、+125,558円に再上昇
さいごに
もちろん毎月33,000円ずつ投資しているので資金自体が増えているから利益も大きくなっていくのだと思いますが、コロナで最悪の時、–165,853円まで落ち込み、ガックリしてこのまま減っていったらどうしようと慌てましたが、あの時、解約しなくて良かったということです。
8月27日現在、+125,558円の利益ですから。
投資信託の場合、何があってもずっと長期で持ち続けることが大切と言われていますが、突然、ガク-っと落ちるとビビりますよね。
でも、どんな時も、何もしないことが一番のようです。
これからもこのまま見守っていきたいと思います。
投資信託を始めようかと思う人は、早めにスタートして長く続けるのが良いようですよ。
まとめ
ど素人の私が投資信託を始めてみた記録です。
【お金を貯めるには】つみたてNISA口座開設、20年で1000万円貯める☆2017.11.4
ささやかながら投資にチャレンジ【お金を貯めるには】2017.12.4
セゾン投信 経過報告 少しお金が増えてる!2018,7,25
セゾン投信 2年続けると随分お金が増えてきたぞ 経過報告2020.1.16
コロナの影響で投資信託はここまでマイナスになってしまいました2020.3.25
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年4月〜5月2日の報告 マイナスが減ってきた2020.5.3
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年5月〜6月4日の報告 マイナスから大幅プラスへ いつまで?
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年6月〜7月10日の報告 上がって下がってまた上がる
コロナの影響で投資信託はどうなったか 2020年7月11日〜7月22日の報告 どんどん上がっていくけどどうなってるんだ?
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。