今日は61歳の誕生日でした。
今後の人生についていろいろ考えました。
自分がいくつまで生きるのかなぁっていうことは考えてもわからないですよね。
祖母のように100歳過ぎるまで生きる可能性も高いけど、明日突然死んでしまうことだってあるわけで。
両極端だけど、両方困る。
それで、とにかくいつ死んでも大丈夫なように身の回りを整え、お金や資産に関することは残された娘たちがわかりやすいようにしておくことを今後の最優先課題としたいです。
その後、じっくり、100歳まで生きることを前提に今後の段取りをあらあらと計画しておきたい。
90歳になったら施設に入所しようと思っています。
それまであと29年。
その頃には現在のアパートが老朽化してしまっているだろうから、価値がある状態の時に上手に手放して現金化したい。
スタジオを続けるのは70歳までだとしたら、あと9年。
今まであんまり真剣に「終わり」を意識してこなかったけど、命あるもの皆、必ず終わりがくるのだから覚悟しておいた方がいいと思う。
お誕生日に「終わり」のことを考えるなんて縁起でもないね。
でも、きっとお誕生日だから、そう思ったんだと思う。
生まれてきたから終わりもあるって。
せっかくのお誕生日に「人生の後始末」のことを考えていると正直、結構疲れました。
60歳になった時はこんなこと考えなかったのに、61歳になった時は、ゴールを意識することに自分でもびっくりでした。
65歳からもらえる年金を70歳からもらった方がお得なのかなとか、いろいろ計算もしてみたり。
そんなことをいっぱい考えて、結局、元気な間にいっぱい楽しもうってことで、もう考えるのは限界。
とにかくお金の管理だけ、早急にきちんとしておきたいです。
やっぱり家計簿、ちゃんとつけよう!
・・・とりとめもない話で失礼しました・・・。
また1年健康で過ごせますように。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。