基礎化粧品は、定番を使いきってリピートしています。
化粧水と美容液、毎日、同じように使っていたら、一緒になくなりました。
使い切る。
最期の1滴まで使いきったので、新しいものに交換。
前回、使い切ったのが4月20日だったので、ちょうど1カ月半で1瓶使い切るようです。
今まで、何も考えず、「なくなりそうになったら買う」の繰り返しでした。
1ヶ月半でなくなることがわかったので、1年で8本ずつ使う・・・として、予算を組むことができます。
予算を組む。
予算を組む。こんなこと、当たり前なのかもしれないけど、私は今まで無頓着でした。
美容院や化粧品類、全部合わせて、だいたい1か月2万円とか決めていても、どうせ、その月によって変わるから意味ないと思っていたのです。
家計って、家の経済なんですよね。
収入と支出のバランスが大事。
たまに「お金があるんだから、毎日、美容院へ行ってセットするとか、もっと綺麗になるためにお金を使えばいいのに。」なんて、言われて、「ゲッ」と思うことがあります。
お金があってもムダなことに使わないって、大事なんですよ。
高くても良いものを買う。
化粧品は、直接、肌につけるものだから、良いものを使います。
自分が幸せだなと思うことにお金は惜しまないけど、ムダだと思うことには、できる限り使いたくない。
そして、お金を貯めて、たくさん税金を払ったら、社会に貢献できると思うので、それでいいです。
さいごに
こんなムダ遣いしない私は、エライなぁ(笑)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをぽちっと応援していただけると嬉しいです。