重くて捨てにくいモノを一気に3つも捨ててきました。
どれも重くて一人では動かせません。
家を処分する時に解体業者さんにお願いするしかないかなと思っていました。
でも、私の姪の美和ちゃんが以前、金庫を捨てたことや最近、でっかいタンスを捨てたとブログに書いていたので、相談してみました。
一緒に金沢市の戸室新保埋立場へ持って行ってくれると言ってくれたので、お願いしました。
1ヶ月前の6月24日にも一緒に大量のゴミ捨てに行ってもらっています。
【実家の片づけ】タンス・8畳用絨毯・大きなガラスを捨てる 金沢市戸室新保埋立場 埋立ごみ、有料粗大ごみ、多量ごみの自己搬入
この時は、母の家のモノを捨ててきたのですが、今回は私の家のモノの処分です。
金庫を捨てる
一番困っていたのは、金庫です。
まず、重くて動かせません。
それでいて、誰にでも手伝ってと言いにくい。
やっぱりこういう時は親戚ですよね。
腰を痛めないか、ハラハラしましたが、さすが持ち上げ方を心得ていて、大工の旦那さんと息を合わせて運んでくれました。
頼もしくて本当に助かります。
タンスを解体して捨てる
実は、この金庫を運ぶ前に、初めてタンスの解体をしました。
まず、引き出しを取り出して、金槌で組み立ててある部分を壊すんです。
気持ちいい〜!
最後の部分は、力が必要でした。
タンスの解体完了。
座敷テーブルを捨てる
ついでに重い座敷テーブルも軽トラに乗せてもらいました。
だんだん図々しくなってきて、本立ても一緒に運んでもらいました。
美和ちゃん曰く、「金庫だけで終わるわけないって思ってたよ」(すみませ-ん)
美和ちゃんちのタンスとうちの荷物いっぱい乗りました。
いざ、戸室新保埋立場へ
受付の人に「金庫は金属リサイクルではないか、確認して」と言われていたので、現場にいる担当の方に聞いてみるとなんでも全部OKとのこと。
30年間我が家を守ってくれた金庫、ここに埋め立てられます。
長い間、ありがとう。
金庫だから仕方ないけど、今度から自分で運べないような重いモノは所有しないようにしたいなと思います。
この金庫は亡き父が私に「持っておけ」と言って置いていったモノなんですけど。
200kg捨てた
搬入した時の車の重量は1.1t、退出する時の車の重量は0.9t=廃棄物の重量は0.2t
200kgもあった。
1500円でした。
さいごに
家族・親戚みんなに支えられ、助けてもらって、また身軽になれました。
受付時間 | 月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 (月~金曜日が祝日にあたる場合も持ち込み可能) |
|
---|---|---|
休業日 | 土曜日・日曜日 年末・年始(12月31日から1月3日) |
|
処分手数料 | 500kg以下の場合 | 1,500円/台 |
500kg超2000kg以下 | 100kgあたり1,100円 | |
2000kg超 | 100kgあたり1,200円 |
今までの実家の片づけシリーズ総集編の方も良かったら覗いてみてください。
→実家の片づけ 総集編 88歳の母 突然の体調不良から入院 その間に家まるごと大掃除の記録
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。