時間が足りない時は、あとできちんとやろうと思いがちです。
やらなければならないことを全部ちゃんと済ませようと思うと24時間の枠を軽くオーバーしてしまいますよね。
絶対に睡眠時間を削ってはいけないのは明らかです。
それから、やりたいことを最優先したいですよね。
やらなければならないと思い込んでいることを出来るだけ減らし、簡素化することは大事です。
でも、どんなにそうやっていても、次から次と無理難題がいろいろ出てくるものです。
まとめて効率良くテキパキやっていくことができればそれに越したことはないですが、気づいた時に、サッと終わらせることって意外と良いかもしれません。
「効率」とかあまり考えず、とにかくすぐ処理する。
困りごとというものはいろいろ繋がって起こるものです。
母の家の警備保障で異常ランプがついて原因を調べるための点検があり、その後、なぜかインターホンが使えなくなり、電気屋さんに連絡すると定休日で・・・。
結局、買い物にいくのが遅くなり、その後の予定も全部遅れました。
また、最近は、雨ばかり降っています。
犬の散歩は、少しでも晴れ間がある時に、家の近くをサッと一回りすることにしています。
あとできちんとなんて思っていたら、結局、行けなくなるからです。
雨が降ってきたら、走って戻って来ればいい、そんな気持ちで雨がやんでいる間に、急いで出発します。
夜、ゆっくり本を読みたいななんて思っていても、まったく読めません。
ちょっとでも時間がある時、手にとって読んでいれば、夜、寝る前にその続きを読みたくなることがあります。
ステイホームの時はたっぷり時間があったけど、今はみんなが動いているから、毎日があっという間に過ぎてしまいます。
だから、「あとで、ゆっくり」「あとで、きちんと」なんていうことは無理です。
できる範囲のことを「適当に」済ませていくことも大事。
そのためには、とにかく溜めずに、サッと取りかかるのが良いと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。